顔合わせ前に親に聞くこと①結納の有無について
まずは、結納の有無について、両家の意向を確認しましょう。
結納の有無は、親の意向が大きくかかわってくるポイントです◎
また、地域柄も関係があり「結婚するなら結納は必ずするべきだ!」という考えの親がいる一方で、結納の有無は新郎新婦に任せるという考えの親もいます。
結納の有無は、新郎新婦だけで考えるのではなく、必ず親の意向を確認してから決めましょう。
両家で考えが異なる場合は、新郎新婦が間に入り、折衷案を探ります。
このとき、どちらかの意見に偏るのではなく、お互いの両親が納得できるように、新郎新婦が間を取り持ちましょう!
顔合わせ前に親に聞くこと②日程について
日程を決めるときは、親の都合が最優先!
まずは両家の都合を聞き、両家の都合がつく日の中で、新郎新婦が都合を合わせるようにしましょう。
中には「大安」や「仏滅」のようなお日柄を気にする人もいます。
親の都合を聞くときに、お日柄についても触れておくのがおすすめです◎
顔合わせ前に親に聞くこと③