日本人らしさを忘れないで!『和装』ではんなり美人に˖* - DRESSY (ドレシー)|ウェディングドレス・ファッション・エンタメニュース

日本人らしさを忘れないで!『和装』ではんなり美人に˖*

137クリップ

views

最近は「和装で可愛くなりたい♡」という花嫁さまが、たくさん増えているんですよ♡本日は、色打掛のとってもステキなコーディネートを紹介しちゃいます!! 色打掛って知っていますか?

コピーしました

最近は「和装で可愛くなりたい♡」という花嫁さまが、たくさん増えているんですよ♡本日は、色打掛のとってもステキなコーディネートを紹介しちゃいます!!

色打掛って知っていますか?

白無垢と同格の正礼装なんですよ*色とりどりの美しさだけでなく、縁起ものの柄を選ぶのも楽しみのひとつになりますよね♡室町時代末期~江戸時代にかけて、着物の上にもう一枚別の着物を羽織る打掛姿が武家の女性の正装でした。 色打掛はその豪華絢爛な美しさから、やがて裕福な町人や豪農にも広がったんですよ*

compressed_52a217ba-1d7e-47d1-9cfd-541d538dae99

出典:s-media-cache-ak0.pinimg.com

「生まれ変わり」を表す色打掛

色打掛の袖に手を通すことで、夫の家の色に染まりこれから生きていく・・という強い意思が込められているんです!!

kbn_wedding_21

出典:http://www.plandosee.co.jp/tour/#!/kbn/wedding

kbn_wedding_23

出典:http://www.plandosee.co.jp/tour/#!/kbn/wedding
和婚は「白・赤・黒」3原色が基本とされています*白→白無垢・黒→黒引き・赤→色打掛、となるんです!特に「赤=朱色」は魔力に強くけがれを祓う日本の伝統の色で、豪華で華やかな色打掛にふさわしい色ですよね。最近では、「高貴な色の紫」「調和を示す緑」「やわらかなピンク」もよく選ばれています。

image302

出典:http://kawachi-ya.com/gallery.php
こんなステキな庭園には、黒ベースの赤い色打掛が相性ピッタリですよね♡髪飾りも合っていてgood!

lpht_0083-03107

出典:http://www.heritage.jp/tokugawaen/report/index_5.php
女性らしさのある淡いピンクの色打掛は、優しい印象になりますよね。彼が持っているピンクのブーケ。統一感が出てとっても素敵!!

compressed_dc66d356-c9ee-4085-a0fc-70f15695b4ac

出典:http://m.the-wedding.jp/generic/
とっても珍しい水色の総柄の色打掛。オレンジ色の懐剣がとってもお洒落で、際立ちます*

image306

出典:http://kawachi-ya.com/gallery.php
ゴールドベースに赤の差し色がとっても豪華でゴージャスな一着!!

compressed_1d6ea78e-4779-4063-886e-a2e684b9bfce

出典:cucu-ru.com
いかがでしたか?♡
特別な1日、チュールいっぱいのウェディングドレスも可愛いけど、和の雰囲気を大切にしたこんな色打掛も素敵かも!日本人だからこそ、出来る特別な装いを是非・・・♡

ウェディング診断

♡mii

名古屋の女子大を卒業後、ブライダル業界へ。素敵で可愛い花嫁さんを日本中にたくさん増やし、幸せいっぱいの毎日をつくるのが夢。ブライダルフラワーアレジメントを取得するほど、お花と結婚式が好き♥可愛いもの大好き♥花嫁さまが気になるウェディングの可愛いアイディアをたくさん発信しちゃいます。.:*♡

ウェディング診断

BACK NUMBER

バックナンバー

2023年3月号
2023年2月号
2023年1月号
2022年12月号
2022年11月号
2022年10月号
2022年9月号
2022年8月号
2022年7月号
2022年6月号
2022年5月号
2022年4月号
2022年3月号
2022年2月号
2022年1月号

FOLLOW ME