みなさまこんにちは。
高知県ご当地ライターのmaoです!
本日は、これから高知県で結婚・出産を予定されている方にぜひ知っておいてほしい「補助金」について、ご紹介します◎
結婚が決まると、いよいよ彼と2人の生活がスタートしますよね♡
新居の物件探しや家具家電の購入など、準備することがたくさんあり、何かと出費が多くなる時期かと思います。
また、妊娠が判明したら赤ちゃんを迎えるにあたっての色々なグッズを揃えていきますよね。
このように、結婚・出産は幸せな時間でもあり、家計を見直すタイミングでもあります◎
高知県内のお住まいの地域で実施されている補助金制度を知っておけば、もしかしたらもらえるお金があるかもしれません。
ぜひチェックしてみてください♡
※本記事で紹介しているのは2023年度の補助金制度です。
最新情報は各自治体HPにてご確認ください。
結婚新生活支援事業って知っていますか?

こちらは国からの補助金となります。
「結婚新生活支援事業」に参画している地方自治体へ、国が一部支援額の補助をするという内容です。
国の支援事業となるので、国が定めた交付要件を満たした世帯が対象となります。
事業の目的
結婚に伴う経済的負担を軽減するため、新婚世帯に対し、結婚に伴う新生活のスタートアップに係るコスト(新居の家賃、引越費用等)を支援することを目的としています。
国の交付要件
・夫婦ともに39歳以下であること。
・夫婦の合計所得500万円未満の新規に婚姻した世帯。
※自治体独自要件がある場合もあります。
補助上限額
夫婦ともに29歳以下:1世帯当たり60万円
上記以外:1世帯当たり30万円
対象となる経費

1.住居費
・結婚を機に新たに住宅を取得又は賃貸するために要した費用。
2.住宅のリフォーム費用
・結婚を機に住宅をリフォームする際に要した費用。
3.引越費用
・引越し業者又は運送業者への支払その他引越しに要した実費。
対象となる経費は主に上記3点です。
残念ながら結婚式の費用は対象外となりますので、ご注意ください◎
詳しくは各自治体HPにてご確認ください。
申請期間
2023年4月1日〜2024年3月31日※2023年度の場合
2024年度の申請については各自治体HPにてご確認ください。
高知県内で結婚新生活支援事業に参画しているのは?

高知県内で結婚新生活支援事業に参画しているのは以下18市町村です。(2023年4月時点)
室戸市(自治体HPはこちら)
安芸市(自治体HPはこちら)
南国市(自治体HPはこちら)
土佐市(自治体HPはこちら)
宿毛市(自治体HPはこちら)
土佐清水市(自治体HPはこちら)
香南市(自治体HPはこちら)
香美市(自治体HPはこちら)
奈半利町(自治体HPはこちら)
本山町(自治体HPはこちら)
いの町(自治体HPはこちら)
中土佐町(※現在申請受付を停止しています)
佐川町(自治体HPはこちら)
越知町(自治体HPはこちら)
日高村(自治体HPはこちら)
津野町(自治体HPはこちら)
大月町(自治体HPはこちら)
黒潮町(自治体HPはこちら)
もっと見る♡