結婚式は「こじんまり派」?少人数ウェディングの魅力&準備のポイントを解説します! - DRESSY【公式】ウェディングドレス・ファッション・エンタメニュース - Page 3

結婚式は「こじんまり派」?少人数ウェディングの魅力&準備のポイントを解説します!

349クリップ

views

コロナ禍以降、選択するカップルが増えた少人数でのこじんまりとした結婚式。大人数の結婚式とはどんな違いがあるのでしょうか?気になりますよね。そこで本日は、少人数婚のメリット&デメリットをはじめ、会場選びのポイントやおすすめの演出などをご紹介します。少人数での結婚式を検討しているカップルはぜひ最後までご覧くださいね!

コピーしました

こじんまりとした結婚式のデメリットと対策

出典:写真AC

たくさんのメリットがあるこじんまりとした結婚式ですが、もちろんこじんまりとした結婚式ならではのデメリットがあることも忘れてはいけません。

ここでは、こじんまりとした結婚式ならではのデメリットをお伝えするとともに、併せてその対策方法についても伝授します!

限られる会場選びのポイント

コロナ禍以降、こじんまりとした結婚式に対応してくれる会場が増えてはいるものの、まだまだ対応が難しい会場があるのも事実。どうしても大人数の結婚式と比較すると会場の選択肢が狭まってしまうのがこじんまりとした結婚式ならではのデメリットです。

ここは見方を変えて、レストランやゲストハウスなど、あえてアットホームな雰囲気が楽しめる場所を選ぶのもひとつ。少人数でも貸切で利用できる会場を選ぶと、より特別感が高まります。

盛り上がり不⾜への⼯夫

こじんまりとした結婚式だと、ゲスト人数が少ない分、どうしても寂しく感じることも。しかし、盛り上がりに関しては、ゲスト参加型の演出やアクティビティを取り入れることで解決することができます。

例えば、新郎新婦とゲスト全員で盛り上がることができるゲームやキャンドルリレーなど、温かみある演出を結婚式に取り入れましょう!新郎新婦とゲストが一緒になって結婚式を楽しむことで、会場内の空気も自然と温まるはずです◎

費⽤負担のバランスの取り⽅

なんとなく費用を抑えることができそうだと思われがちな少人数での結婚式。ですが、ゲスト人数が少ないということは、同時にゲストからいただけるご祝儀の総額も大人数の結婚式と比べると少なくなります。

なので、会場の費用や料理のランク、衣裳の費用など、内容によっては費用がかさんでしまうことも。費用負担のバランスを取るためには、全体のバランスを考えて、メリハリを付けた予算配分をすることが重要です。

こじんまり結婚式のスタイルと会場選び

ウェディング診断
minaho

minaho

卒花としての経験も踏まえてプラコレのアドバイザーとして多くの花嫁さまにたくさんの情報をお届け中⸝⋆ 日々楽しみながら花嫁さまの参考になる記事もたくさん発信しています♡

ウェディング診断

BACK NUMBER

バックナンバー

2025年5月号
2025年4月号
2025年3月号
2025年2月号
2025年1月号
2024年12月号
2024年11月号
2024年10月号
2024年9月号
2024年8月号
2024年7月号
2024年6月号
2024年5月号
2024年4月号
2024年4月号
2024年3月号
2024年2月号
2024年1月号
2023年12月号
2023年11月号
2023年10月号
2023年9月号
2023年8月号
2023年7月号
2023年6月号
2023年5月号
2023年4月号
2023年3月号
2023年2月号
2023年1月号
2022年12月号
2022年11月号
2022年10月号
2022年9月号
2022年8月号
2022年7月号
2022年6月号
2022年5月号
2022年4月号
2022年3月号
2022年2月号
2022年1月号
一度きりの人生に、魔法をかける花嫁アプリ PLACOLE&DRESSY

FOLLOW ME