失敗しない【婚姻届】の書き方 | DRESSY【公式】ウェディングドレス・ファッション・エンタメニュース - Page 3

これを見ればOK◎ 失敗しない【婚姻届】のもらい方&書き方。必要書類&当日の持ち物や手続きも伝授!

119クリップ

views

今回は【婚姻届】についてご紹介!もらい方→書き方→出し方までこの記事を見れば完璧に提出可能◎プロポーズをされたら次に考える入籍(婚姻届)ですが難しそう..と思っていませんか? 決まりきった書類と思われがちですが、実はふたりのオリジナリティも出せる記念に残るウェディングアイテムなんです!最新の可愛い婚姻届が無料で手に入るサイトもご紹介!

コピーしました

婚姻届の書き方

婚姻届を書く時に一番不安なのが記入する項目の欄かと思います..!
今回はその書き方までご紹介いたしますね!◎

自分たちで書く欄(左ページ)

婚姻届を見開きにした時に左に来るのが、自分たちで記入をする欄です。

ふたりの名前から両親の情報までさまざまな内容を書いていきます!

■届出日(日付)

こちらの日付は”受理してほしい日付”を記入します。
記念日などに合わせて入籍したい場合はその日付を間違えずに記入しましょう!

■氏名

それぞれの欄に夫妻の氏名(婚姻前のもの)とふりがなを記入してください。
漢字は戸籍に記されている通りのものを使用します。
生年月日は和暦(昭和、平成など)で記入してください。

名字に使われている旧字体の漢字を新字体に変更したい場合は「その他」欄に新字体に変更したい旨を記入します。

■住所欄

夫と妻になるそれぞれが現在住んでいる住所(住民票がある住所)と世帯主を記載します。
こちらは、戸籍にある「本籍」の住所ではないので気をつけましょう!
ここでのポイントは番地について!
「どう書いたらいいの〜」と思う方が多い部分ですが、
”住民票の通り”に書くのが正しい方法です◎

また、住所欄の下にある「世帯主の氏名」の欄には、現住所の世帯主の名前を記入します。
これも住民票に記載があるので確認してから書きましょう◎1人暮らしの場合は本人の場合がほとんどです。

画像はマンション記入のパターンです。参考にしてみてくださいね◎

■本籍地

本籍地は、戸籍に記載されている住所です。
夫と妻のそれぞれの本籍地と筆頭者を記入しましょう。
「筆頭者の氏名」の欄には、戸籍の一番最初にのっている人の名前を記入します。
(一般的には父親か母親の名前の方が多いです。)

注)もしも筆頭者が亡くなっている場合でも、
戸籍の最初に書かれている人が筆頭者となります。

自分の本籍地が分からないという方は、戸籍謄本に記載されている住所を確認しましょう◎
なおアパート名などは本籍には入らないのでご注意を!

■父母の氏名・父母との続柄

実父母が亡くなっている場合や離婚している場合でも血縁状の父母の氏名を記入します。
父母が婚姻中なら母の氏は書かないで名だけ記入すればOK。
養子・養女の人は、実父母はこの欄へ記入し、養父母は下の「その他」欄へ記入します。
父母が養父母の場合、この欄に署名をもらってください。

ここでのポイントは、長男、長女は「長」、次男次女は「二」、三男三女以降は漢数字を使って記入すること。
迷いがちな部分ですが上記の通りに記入すればOKです!

続きを読む

ウェディング診断
nacha

nacha

ブライダルの専門学校を卒業後、ドレスショップで3年半花嫁さまをコーディネート♡ Web業界などを経験したのちに自身も結婚!ただいま育児に奮闘しながらさらにウェディングにのめり込み中…♡

ウェディング診断

BACK NUMBER

バックナンバー

2024年12月号
2024年11月号
2024年10月号
2024年9月号
2024年8月号
2024年7月号
2024年6月号
2024年5月号
2024年4月号
2024年4月号
2024年3月号
2024年2月号
2024年1月号
2023年12月号
2023年11月号
2023年10月号
2023年9月号
2023年8月号
2023年7月号
2023年6月号
2023年5月号
2023年4月号
2023年3月号
2023年2月号
2023年1月号
2022年12月号
2022年11月号
2022年10月号
2022年9月号
2022年8月号
2022年7月号
2022年6月号
2022年5月号
2022年4月号
2022年3月号
2022年2月号
2022年1月号

FOLLOW ME