婚姻届を提出したいと考えていた日が休日だった!あるいは仕事で忙しくて夜でないと提出に行けない…となった場合、希望する日での婚姻届提出は諦めるしかないのでしょうか?不安に思う方もいらっしゃることと思います。
しかし、実は婚姻届の提出に関しては多くの役所が時間外の提出を受け付けているんですよ。そこで本日は、土日祝日や早朝・深夜など、役所の時間外に婚姻届の提出を考えるカップルに向けて、婚姻届の提出をスムーズに進めるためのポイントについてご紹介します。
婚姻届の時間外提出とは?

役所と言えば夕方には閉庁してしまうので、普段フルタイムで仕事をしている人だと、役所を行くためだけに仕事の有給を取った経験がある方もいらっしゃるのでは?と思います。
しかし、婚姻届に関しては役所の開庁時間に関係なく提出可能。多くの役所で24時間365日提出できるようになっています。
必要書類だけ揃えておけばいつでも提出OK◎
つまり、事前に必要書類さえ揃えておけば、土日・祝日でも早朝・深夜でも、おふたりの都合が良いタイミングで婚姻届の提出が可能に。
ただし、受付時間によって婚姻届の提出窓口が異なります。なので役所の開庁時間外に婚姻届の提出をする予定がある方は、事前に時間外の提出窓口を確認しておくことをおすすめします。
婚姻届が時間外に提出できる理由

お堅いイメージが強い役所。にも関わらず、婚姻届だけはいつでも提出を受け付けてくれるのね?と驚いた方もいらっしゃることと思います。なぜ婚姻届に限ってはいつでも提出可能なのか、気になる方もいらっしゃることと思います。理由は至ってシンプルで法律上、婚姻届の提出日が入籍日として認められているためです。
そのため全ての人が自分たちが希望する日を入籍日にできるように時間外であっても婚姻届が提出できるように体制が整えられています。ただし、時間外に提出があった婚姻届に関しては、その場ですぐに受理!ではなく、後日役所の開庁時間内に手続きが行われることになります。
婚姻届の時間外提出に対応している役所と対応方法
多くの市区町村役場では、時間外に婚姻届を提出するための窓口や当直室を設けています。
具体的な対応方法や提出場所は各自治体によって異なるので、事前に婚姻届を提出する予定の役所に問い合わせて確認してくださいね!
時間外に婚姻届を提出する方法とは?