京都縁切り神社|飲ませると縁の切れる井戸水「鉄輪の井戸」

嫉妬に狂った女性が、呪いの願掛けをして被っていた「鉄輪」。
これを埋めて塚を築いたのが「鉄輪の井戸」と呼ばれています。
この井戸の水を別れさせたい相手に飲ませれば、縁切りができるパワースポットとして密かに有名になりました。
今も、この井戸には参拝することが出来ます。
路地裏の小さな鳥居を潜った先、ひっそりと佇むパワースポットです。
京都市下京区鍛冶屋町251
京都縁切り神社|女性の味方にお祈り!「地主神社」

名高い恋占の石がある「地主神社」。
幸せな恋を願う人達の占いができると評判で、一方の石からもう一方の石へ、目を閉じたまま歩いてたどり着ければ恋が叶う。
そんなロマンティックな言い伝えのある神社で、悪縁を祓えちゃうんです。
「祓戸大神」は、悲しいことや辛いこと、身にまとう「けがれ」を祓ってくださいます。
紙の人形に息を吹きかけ、お祓いしたいことを書いて水に溶かす「人形祓い」で、嫌なものを流してしまいましょう。
またどんな願い事でも、ひとつだけなら必ず「おかげ」(ご利益)がいただける、一願成就の守り神様「おかげ明神」は女性の守り神でもあります。
かつては丑の刻参りに藁人形を打ち付けたという「いのり杉」に参ることも出来ますよ。
京都府京都市東山区清水1丁目31
※2025年現在閉門中です。ご祈祷やお守り授与は郵送対応となります
公式サイト:「地主神社」
あの超有名神社で手に入る御札とは?