みなさまこんにちは!
ご当地ライター、doriと申します。
夏の夜空を楽しませるものといえば、定番の花火大会。
今では、夏だけではなくいろいろな季節に花火が打ち上がり、テーマも色々。
ドローンや音楽と合わさる、豪華なショーのような花火大会もありますよね。
ナイトイベントとして、絶対にチェックしたい花火大会を、京都のご当地ライターがご案内します。
ぜひ最後までご覧になってくださいね。
100周年のスペシャルなイベント「宮津燈籠流し花火大会」
2024年に100周年を迎えた、スペシャルな花火大会をご存知ですか?
国鉄宮津線の開通祝いで花火を打ち上げたのが始まりと伝えられており、2024年で100周年となりました。
フィナーレは「100年市民花火」として特別で盛大なフィナーレとなるそうですよ♡
紅白一セットで1200円(当日は1500円)の燈籠や、精霊船(10000円)を流すこともできるので、詳細は公式サイトをチェックしてみて下さい。
当日はこれらの精霊船と約1万個の紅白の燈籠が海面を漂います。
そこに約3,000発の打上げ花火が上がり、とっても華やかに。
海の花火だけに、観賞船もおすすめ。
一人3500円でトイレ完備の船上からゆっくりと花火が眺められます。
特別な体験ができる花火大会とは?