【京都 おみくじ】京都観光なら絶対に行きたい面白いおみくじのある神社・寺院9選 - DRESSY【公式】ウェディングドレス・ファッション・エンタメニュース - Page 4

【京都 おみくじ】京都観光なら絶対に行きたい面白いおみくじのある神社・寺院9選

287クリップ

11746views

京都旅行で神社仏閣を巡る予定があるなら、おみくじ集めはいかがですか? その場で占うだけでなく、持ち帰ることが出来る可愛いおみくじ、面白いおみくじがたくさんあるんです。京都旅行の思い出づくりに、京都在住のライターが素敵なおみくじがある神社や寺院をご紹介します。

https://dressy.pla-cole.wedding/kyoto-omikuzi/4

コピーしました

金色の蛇のおみくじ「日體寺」

この投稿をInstagramで見る

「洛陽十二支妙見」という言葉をご存知ですか?
京都御所の紫宸殿を中心に見て、十二支の各方向にある寺院にそれぞれ妙見菩薩が祀られているんです。
そしてその中でも「巳」にあたる日體寺は、2025年の巳年に注目が集まりました。
ここで手に入るのはもちろん、へびみくじ。
陶器や張り子のへびみくじがあるんです。
しかも、金色のへびみくじも登場しました。
金運最強のおみくじに、このお寺で出会えるかもしれません。

■日體寺
京都市東山区清水四丁目151

TEL:075-561-1248

公式サイト:「日體寺」

この神社だけの特別なおみくじ「白峯神宮」

この投稿をInstagramで見る

白峯神宮と言えば「まりの神様」です。
「精大明神」が祀られており、スポーツの守護神として信仰されています。
サッカーやフットボール、様々な球技の選手が、プロからアマチュアまで必勝を願ってお参りすることも多いとか。
「闘魂守」は、この神社でなければ手に入りません。

さらにこの神社だけのオリジナルは、お守りだけではありません。
おみくじも、蹴鞠の形をしているんです。
神社オリジナルの鞠みくじは、置物として飾るほか、ストラップを使って鞄に付けることもできます。
球技に縁がある方へのお土産に、とても喜ばれそうですね。

■白峯神宮
京都市上京区今出川通堀川東入飛鳥井町261

TEL:075-441-3810

公式サイト:「白峯神宮」

毘沙門天様と虎のおみくじ「両足院」

この投稿をInstagramで見る

両足院(りょうそくいん)は、建仁寺の塔頭寺院です。
特別拝観の機会以外は、拝観が出来ない両足院ですが、勝利の仏様である毘沙門天を祀る「毘沙門天堂」には開門している間はお参りすることが出来ます。
仏様のお使いである虎モチーフが散りばめられており、狛犬ではなく狛虎と会うことも出来るんです。
虎のおみくじはいくつも種類があり、どれも可愛いものばかり。
毘沙門天様のおみくじもありますよ。

■両足院
京都市東山区大和大路通四条下ル四丁目小松町591

TEL:075-561-3216

公式サイト:「両足院」

蛇のおみくじといえば?

ウェディング診断
目次
【京都公認】dori

【京都公認】dori

京都在住のご当地ライター、doriと申します。京都のカフェ巡りが大好き♡ ご当地ならではの可愛い&素敵をお届けして、花嫁様のお役に立てるよう頑張ります!

ウェディング診断

BACK NUMBER

バックナンバー

2025年4月号
2025年3月号
2025年2月号
2025年1月号
2024年12月号
2024年11月号
2024年10月号
2024年9月号
2024年8月号
2024年7月号
2024年6月号
2024年5月号
2024年4月号
2024年4月号
2024年3月号
2024年2月号
2024年1月号
2023年12月号
2023年11月号
2023年10月号
2023年9月号
2023年8月号
2023年7月号
2023年6月号
2023年5月号
2023年4月号
2023年3月号
2023年2月号
2023年1月号
2022年12月号
2022年11月号
2022年10月号
2022年9月号
2022年8月号
2022年7月号
2022年6月号
2022年5月号
2022年4月号
2022年3月号
2022年2月号
2022年1月号
一度きりの人生に、魔法をかける花嫁アプリ PLACOLE&DRESSY

FOLLOW ME