SNS映え!新スタイル八ツ橋「nikiniki」
もう一つおすすめの美味しい八ツ橋は、「聖護院八ッ橋総本店」です。
安定の美味しさと多数のフレーバーが魅力なのですが、この老舗八ツ橋を使った新しいお菓子をご紹介します。
シナモンと八ツ橋の、とってもキュートなスイーツなんですよ。
生八ツ橋をコンフィやアイスやカスタードクリームと合わせたカレ・ド・カネールは、
自由な組み合わせで味を作れて見た目も華やかです。
ちょっと変わった八ツ橋のお土産なら、絶対におすすめですよ。
ばらまき土産から限定スイーツまで「マールブランシュ」
京都北山の洋菓子店「マールブランシュ」は、いまや京都で大人気です。
ケーキはもちろん、カフェで食べれるパフェやスイーツ、そして手土産の定番となった焼き菓子まで。
京都人の舌を満足させるこのお店、もちろんお土産にもぴったりです。
ばらまき土産としておすすめなのは、「茶の菓」。
お濃茶のラングドシャにホワイトチョコレートクリームを挟んだ焼き菓子です。
見た目も綺麗なグリーンで京都らしさがあり、とっても美味しいんです。
個別包装なので、会社でのばらまきお土産にぴったり。
その他にも、「生茶の菓」というフォンダンショコラなども。
焼き菓子やケーキは、京都駅ビルのお店で買えますよ。
そして特別なお土産なら、北山本店限定のジャムクッキーを。
金色の缶が目印のレトロ可愛いソフトクッキーはお花の形。
ジャムが真ん中に入って、優しく幸せな味わいです。
東京でも売り切れ続出のあのお菓子とは?