まとめ
20代~30代女性1243名が回答した「20~30代女子のおカネ事情、夫婦のお財布事情」について。
・全体の49%が、結婚を意識しても「貯金をしていない」と回答。
・毎月決まった額を貯金している女性は52%、多くの女性が毎月1~3万円程度の貯金をしていると回答。
・新婚夫婦のお財布は「嫁が管理している夫婦」が多く、続いて「お財布は夫婦別」の回答が多くみられた。
・貯金以外の金融投資は全体の25%が実施。
プラコレは「自由な未来をつくる」という経営理念のもと、
Instagramのストーリーズを活用し、
リアルな花嫁様の本当の声を収集。
その声から本当に知りたい情報を発信しています。
ブライダル業界のSNSリーディングカンパニーとして
「自由な結婚式をつくる人を増やす」をサービス理念に、
ユーザーだけでなく、ブライダル業界で働く人たちの
お給料をあげられるような業界改革を
熱量もって推進しているチームです。
全体の49%が、結婚を意識しても「貯金をしていない」と回答。
20代~30代女性1243名が回答した
「20~30代女子のおカネ事情、夫婦のお財布事情」について、
1243名中611名の女性が、結婚を意識しても
「貯金をしていない」と回答。
51%の女性は「貯金をしている、または貯金した」と回答しました。
貯金をする派の女性は、
結婚式やハネムーンなどを意識している方が多く、
「指輪代、前撮り代を含め200~250万円は貯金する予定!」
「結婚式や諸々費用のために800万は貯めたい、余ったらハネムーンに使う」
「今500万、結婚式までにあと100万は貯めたい」という声があがりました。
貯金額は、2人で50万程度から1,000万円目指していますという女性まで幅広くみられました。

毎月決まった額を貯金している女性は52%
多くの女性が毎月1~3万円程度の貯金をしていると回答。
また、毎月決まった額を貯金している女性はほぼ半数に当たる52%。
また、多くの女性が毎月1~3万円程度の貯金をしていると回答しています。

それぞれの貯金ルール
・月初に先取り貯金をわけて、月末に余裕が出た分を貯金する。
・旦那のお給料で仕事をし、嫁分の給料はすべて貯金しています!
・とにかくマイナスになる月はつくらないでおく。
・給与の天引き形式にしている。
・500円玉貯金をして、貯金箱で見える化。
・旦那との共同貯金に毎月5万ずつそれぞれ入れる。
貯金をするモチベーションの回答
・お金を気にせず、結婚式で好きなドレスを着れると思うと頑張れる!
・無理しないで、好きなものを食べる日をつくる!
・通帳記帳をしてニヤニヤするのが好き。
新婚夫婦のお財布事情
新婚夫婦のお財布は「嫁が管理している夫婦」が多く、
続いて「お財布は夫婦別」の回答が多くみられました。
具体的には、嫁が管理しながらも
「細かく家計簿をつけて管理している」夫婦が多く、
2人で共有家計簿アプリや家計簿をチェックしながら過ごしていると回答。
また、近年共働きが増え、
多く見られる「お財布は夫婦別」派の意見としては、
「家賃や固定費は旦那、食費や日用品は嫁」
「2人の生活に関わるすべてのものを旦那さん、私のお金は自由!」
「キャッシュカードは預かってるけど基本的には財布は別。」
「家計は完全割り勘、それ以外は自由」
という回答があがりました。

貯金以外の金融投資は全体の25%が実施。
貯金の他にも、
株や投資などの金融投資は全体の25%が実施していることがわかりました。
実施派からは
「近い将来のために投資、老後のために保険で資産形成しています、コロナ渦でも利益がでています。」
「株、不動産、積立、財形、保険をしています。株はコロナ不況に乗じてたくさん買いました。」
「知らないうちにお金が増えて嬉しいのでしています!」
との回答がみられ、
積立NISAをしていると回答した女性が1番多くいらっしゃいました。

今知りたい”女性が国からもらえる助成金”のこと
15の制度と対象や条件をまとめました✎◎
新型コロナウイルスの影響で
今後のライフプランについて 改めて考え直した女性って、
たくさんいらっしゃるのが現実。
今後の働き方は? 国からもらえる特別給付金の他に
助成金や給付金はないの? などなど。
これからの時代、
多くの女性が輝くための助成金を まとめて行きます◎
新婚夫婦1614世帯が回答、
新型コロナウイルスにより給与の減額があった世帯は33%!
特別給付金の使い道は
1位 結婚式資金、2位 貯金、3位 家電という結果に。
新婚夫婦1614世帯が回答、新型コロナウイルスにより給与の減額があった世帯は33%!特別給付金の使い道は1位 結婚式資金、2位 貯金、3位 家電という結果に。
気になるけどなかなか聞きにくい・・・
そんなおふたりの『お金』の悩みを解決してくれる
『家計アドバイザー(FP)』って知ってる?**
花嫁さまの悩み第1位は・・・
これからのお金のこと。
何がなんだかわからなくなってくるし、
誰に相談すればいいかも分からないですよね><
そんなときは、
『家計アドバイザー(無料)』さんに相談するのがオススメです!
【花嫁の悩み解決】気になるけどなかなか聞きにくい・・・そんなおふたりの『お金』の悩みを解決してくれる『家計アドバイザー(FP)』って知ってる?**
パートナーと過ごす時間が増えて
”嬉しい”新婚夫婦は全体の80.2%!
1061名の花嫁に聞いた新婚生活についてまとめました!
インスタ花嫁ユーザー1061人が回答した
「おうち時間増加による夫婦関係」について。
おうち時間でパートナーと過ごす時間が増えて嬉しい花嫁は全体の8割、
全体の6割がコロナ前から夫婦2人で家事分担を行っていると回答し、
おうち時間が増えても6割の夫婦は関係は特に変わらないと答えました。
【おうち時間】パートナーと過ごす時間が増えて”嬉しい”新婚夫婦は全体の80.2%!1061名の花嫁に聞いた新婚生活についてまとめました!
おすすめ節約術も