川中島古戦場史跡公園
毛利小五郎が蘭とコナンを引き連れて長野県といえばここだと立ち寄った場所がこの「川中島古戦場史跡公園」です。
上杉謙信と武田信玄が戦っている姿を表した石像の前で蘭が小五郎に「この戦で使われた戦法の名前なんだったっけ?
鳥の名前がついてたような…」と小五郎に問いかけますが、ここには小五郎が好きな女優・沖野ヨーコの聖地巡りとして密かに立ち寄っただけなのでそんなことは知る由もありません。そのため小五郎は「梟の計略とかじゃなかったか?」と適当な返事をします。
すると後ろから「啄木鳥の戦法よ、蘭ちゃん!」と蘭に呼びかける声が聞こえます。その声の主は長野県警刑事部捜査一課の上原由衣でした。
他にも上原由衣の幼馴染であり同様に長野県警捜査一課に所属する大和敢助、同じく諸伏高明も一緒です。
3人は聞き込みを終え、時間があったので川中島古戦場に立ち寄ったら蘭たちを見つけたそうです。
住所:長野県長野市小島田町1384-1
電話:026-224-5054
勘助の墓
ここから由衣刑事が蘭たちに名所の紹介をしてくれるのですが、場所は勘助宮・胴合橋・そしてこの勘助の墓と武田信玄に仕えた軍師・山本勘助の名所ばかり!
それもそのはず。由衣刑事の思い人が幼馴染の大和敢助なのですから。
ちなみに胴合橋という名前の由来は「山本勘助の首と胴がぴったり合わさったから」というものです。
第四次川中島の戦いは凄惨を極めたため、どれが誰の首かもわからない状態だったようです。
ですが勘助の部下たちが必死に首と胴を合わせようと探して見つかった場所として知られています。
コナンに「どれも山本勘助に関するものばかり」と指摘された由衣刑事は「これはたまたま」」としどろもどろになりながらも否定します。
あまり感情的にならない由衣刑事の赤面はとてもかわいらしいですよ!
住所:長野県長野市松代町156
住所:長野県長野市篠ノ井東福寺320
住所:長野県長野市篠ノ井杵淵
三日三晩赤くなった川