【長野 お花見】思う存分春を感じて♪長野県のお花見スポット❀ - DRESSY (ドレシー)|ウェディングドレス・ファッション・エンタメニュース

【長野 お花見】思う存分春を感じて♪長野県のお花見スポット❀

284クリップ

views

今回は長野県のお花見スポットを紹介いたします!有名どころから穴場スポットまで紹介しているので、この春にお花見をする方は必見です!気になるお花見スポットを見つけたら開花情報をチェックしてみてくださいね*

コピーしました

みなさま、こんにちは!長野県ご当地ライターの★なごみ★です!
本日は長野県の絶景お花見スポットを紹介いたします♪
お花見として有名な場所に加えて、地元住民しか知らないような隠れたスポットも記事にしていますのでぜひご覧ください♪
コロナ禍も落ち着いてきて、屋外ではノーマスクでも活動しても大丈夫になった今、大切な人と春を感じに行きませんか?

まずはお花見の由来や文化について説明いたします!

お花見はいつから始まったの?

お花見は奈良時代から貴族の間で流行り始めました。元々は中国の行事だったそうですよ❀最初は鑑賞するのも桜ではなく梅でした!
梅から桜に変わったのは嵯峨天皇が催した「花宴の節」からのようです♪

それからどんどん武士から農民の間でもお花見が開催されるようになったのですね❀

お花見の意味合い

一口にお花見と言っても、当時のお花見を行う目的は様々でした。
貴族にとっては娯楽、武士にとってはコミュニケーション、農民にとっては神事と身分によって差があったようですね❀
ちなみにお花見名物として知られる三色団子が振舞われたのは、武士が開催した「醍醐の花見」だそうです❀

歴女さんにおすすめ!

ウェディング診断

【長野公認】★なごみ★

高校時代からブライダル業界に憧れて、ブライダル専門学校を卒業しました!学生時代には本物の結婚式を生徒たちでプロデュースしたりして奮闘しました。長野県の花嫁さまたちはもちろんですが、県外からでも「長野で式を挙げたい!」と思えるような記事を書いていきたいと思ってます!

ウェディング診断

BACK NUMBER

バックナンバー

2023年5月号
2023年4月号
2023年3月号
2023年2月号
2023年1月号
2022年12月号
2022年11月号
2022年10月号
2022年9月号
2022年8月号
2022年7月号
2022年6月号
2022年5月号
2022年4月号
2022年3月号
2022年2月号
2022年1月号

FOLLOW ME