二次会を成功させるコツ

ここでは二次会を成功させるコツをご紹介します。今回は4つのポイントに絞ってお伝えするので、ぜひ参考にしてくださいね!
①事前の段取りをしっかりと行う

二次会を成功させるためには、何よりも“準備力”がカギになります。会場選びや企画内容、進行スケジュール、ゲスト管理など、やることは意外と多いもの。
余裕を持って計画を立て、漏れのないようタスクを洗い出しておくことで、当日の運営もスムーズになります◎
②新郎新婦とこまめに連絡を取る

幹事が主体となって準備を進めていくとはいえ、主役はあくまで新郎新婦。どんな雰囲気の二次会にしたいのか、どんな演出があると嬉しいかなど、方向性をしっかりと共有しておくことで、二人の想いに寄り添った二次会を叶えられます。
要所要所でこまめに連絡を取り合い、確認・相談しながら進めていくのが二次会成功の秘訣です。新郎新婦側も幹事に任せっきりにせず、幹事とともに「一緒に二次会を創り上げる」という意識を持つことが大切に◎
③サブ幹事やサポートメンバーを用意

幹事を一人でこなすのは、正直かなり大変。受付・写真・会計など当日の業務も多いため、頼れる仲間にサポートをお願いするのがベターです。
二次会当日は「受付係」「写真係」など役割を分担しておくと、お互いに負担が減り、動きもスムーズになります。ここはチームワークの良さを発揮して、みんなで素敵な二次会を叶えましょう◎
④幹事自身も楽しむ気持ちを忘れない

大切なのは、幹事自身も「楽しもう」という気持ちを持って臨むこと。幹事がピリピリしていたり、余裕のない様子だと会場の雰囲気にも影響してしまいます。
多少のトラブルがあっても「なんとかなる」と前向きに。幹事自身が笑顔でいることが、何よりも二次会を成功へ導く秘訣です♡
二次会を成功させよう◎
二次会における幹事の仕事は事前準備と当日対応の大きく2つに分かれます。まずは新郎新婦と幹事との間でしっかりと役割分担を行うことが大切に。そのうえで、幹事メンバー同士でも仕事を分担し、適宜連携を図ることが二次会成功への近道です◎
また、司会や受付などの一部の役割を、幹事以外のゲストに依頼しているケースもあるかもしれません。そのような場合は、事前に新郎新婦へ確認を取り、関係者間で情報共有に漏れがないようにしておきましょう。細やかな準備と気配りが二次会成功の秘訣。この記事を参考に「やって良かった」と誰もが思えるような二次会を叶えてくださいね!