入籍と結婚式はどちらが先?
入籍(婚姻届の提出)をするのにあたり、「提出日」に悩むカップルは意外と多いと伺います。と言いますのも、結婚式の前後あるいは同日と選択肢の幅が広いからこそ、どのタイミングが適切であるか悩んでしまうようです。
婚姻届提出のタイミングに関しては、地域性やそのご家庭ならではの風習が出やすい部分でもあります。古くから伝わる仕来りを大切にしたい!お考えになるカップルであれば、一度両親に相談した上で婚姻届の提出日を決めると安心です◎
ただし、婚姻届を提出する日に特別な記念日を選びたい!とお考えのカップルは、婚姻届を提出する日のお日取りやタイミングに関してはそこまでこだわりを持つ必要もありません。一番はおふたりが「この日を記念日にしたい!」と思う日を選んでいただくのが一番だと思います♡
先輩花嫁さまはどうしてるの?
三種類のパターンが想定される婚姻届の提出時期についてですが、とあるアンケート調査によると、先輩花嫁さまの約7割は結婚式よりも前に婚姻届を提出している!という結果になっています。
この背景には、婚姻届提出には準備する書類が多いことや二名以上の証人から署名と捺印を貰う必要があるなど、手続きに準備や時間がかかることを考慮して先に済ませてしまうカップルが多いようです。また、なかには結婚式よりも先に子どもを授かったなど、現実的な理由で婚姻届の提出を先に済ませてしまうカップルも一定数いらっしゃいます◎
また、結婚式後に婚姻届の提出を行ったカップルは全体の約2割程度でしたが、あえて後を選んだ先輩花嫁さまは、パートナーの姓に変わる前にバージンロードを歩きたい!など、特別な理由があってのこと!特に決められたタイミングはないので、おふたりが納得のいく形で婚姻届の提出日をお決めいただければと思います。
結婚記念日はどうする?