岡山のお守り⑧|【津山市】徳守神社
徳守神社は、太陽を象徴とする神様の天照皇大神(正式名:天照大日瑠女命)をお祀りしている神社です。日の光を照らす神の力には、命の恵み、浄化や強い破魔の力、願望成就があります。
そんな天照皇大神を主祭神に祀る徳守神社には、開運厄除や子供守護、家庭円満、五穀豊穣などのご利益があるとされています。
鶴山公園の見事な桜をイメージしたオリジナルお守り「しあわせまもり」
こちらのお守りは、徳守神社の近くにある津山城跡地の鶴山公園に咲く桜をイメージしたデザイン。ホワイトとブラックの2色があり、どちらも可愛らしい桜が描かれています。
岡山のお守り⑨|【倉敷市】稲荷神社
最後に紹介するのは、倉敷市茶屋町にあるおいなりさん。御祭神に宇迦之御魂神と須佐之男命、神大市比賣命の3柱が祀られており、茶屋町の氏神として親しまれています。
五穀豊穣と商売繁盛、開運厄除、八方除、安産守護のご利益があるとされています。
心身健康・病気平癒・諸願成就のお守り
初穂料:800円
こちらはオリジナルのはだまもり。6色展開ですが、カラーによってご利益に違いはなく、青・緑・黄・赤・白・紫のなかから好きな色を選べます。
心身健康・病気平癒・諸願成就の御神徳があります。
岡山のお守りまとめ
いかがでしたか?
今回は岡山県で手に入る「かわいいお守り」をご紹介しました。
阿智神社の花纏守や由加神社の美禅守、沖田神社のサンリオお守りなど、見た目のかわいさだけでなく、ひとつひとつに想いが込められています。
おでかけやデートの途中で立ち寄って、お気に入りのお守りを見つけてみてくださいね♡