結婚2年目~5年目の心境
出典:photo AC
環境の変化(子どもができてから)
出典:photo AC
結婚2年目以降は、1年目のお正月を1度過ごしているので、
同じような流れでお正月を過ごしていくのかな、と
少し慣れが出てくることと思います。
ただ、1年目には無かった、お子さま連れでの
お正月になる夫婦も多いかもしれません。
本来であればお正月は親族が集まりやすい日ですので、
出産後初めてのお正月で初めて親戚に
赤ちゃんのお顔を見せてあげられる
という人も多いのではないでしょうか。
新年を迎えるお祝いムードの中ですが、
生活リズムの乱れは赤ちゃんにとっては
ストレスになってしまうことも…
赤ちゃんの生活リズムを崩さないよう、
授乳や離乳食の間隔やお風呂や就寝のタイミングは
いつもと同じ時間を守るように心がけたいところです。
そのため、お泊りする計画よりは、
日帰りで顔を出すくらいがちょうどいいかもしれません。
実家や義実家が遠方の場合は、
赤ちゃんの生活のリズムは崩れやすいので、
前もってこんな生活リズムであることを
伝えておくと良いかもしれません。
赤ちゃんが生まれて初めて迎える
お正月のことを「初正月」と言いますが、
きっと盛大にお祝いをしてくれる
ご家庭もあるかもしれません。
赤ちゃんは初めてのお年玉をもらえたり、
赤ちゃんのイベントでもある、
初正月には男の子には、「破魔弓」、
女の子には「羽子板」を飾って
赤ちゃんの無病息災を願う家庭もあると思います◎
ちょっと赤ちゃんにとっては、
お疲れになってしまうお正月かもしれませんが…
みんなに成長を願ってもらえる幸せを感じる
正月でもあると思います。
出典:photo AC
赤ちゃんが産まれることで、
これまでは自分たちだけの情報の中での
コミュニケーションだったのが、
赤ちゃん中心の生活で、
ほとんどの会話も赤ちゃんのことで
いっぱいになるので、会話のネタも尽きません*
私も、初めてのお正月で義実家に行った際は、
ネタが尽きてしまわないように、
話題をこちらから出さないと、など
色々気を遣いすぎて疲れてしまったような気がします。
しかし、子どもが出来たことで、
目を向けるのが子どもになったので、
ラッキー☆と思えるようになりました(笑)
そんな気持ちの変化から、
より自然体で義両親と接することも出来るようになったのを
今でも覚えています。
結婚5年目~10年目の心境