パパママベビー婚で大切なことは?

あれもこれもと演出や企画を
盛り込みたくなる結婚式ですが、
パパママ婚では子供も主役です!
子供と一緒の演出をすれば、
結婚式が一生忘れられない
家族の思い出になるはずです☆
結婚式は長丁場なので、
小さな子供達は退屈で
グズり始めてしまうことも
ありますよね。
いかに子供が快適に過ごせるかも
重要なポイントです*
また、色んな演出をお子様1人で行う場合、
緊張や恥ずかしさのあまり
泣いてしまう可能性もあるので、
顔なじみの親族がサポートする、
年齢が近い親族の子供と一緒に
お願いするなど、
お子様が参加しやすい環境を
作ってあげましょう。
パパママベビー婚では、
子供が飽きてしまわないような
プログラム内容を考えましょう◎
そのため、余裕のあるスケジュールを
組むことが大切になってきます。
授乳頻度が高い
小さな赤ちゃんと
結婚式を挙げる場合は、
小まめに授乳できる
スケジュールを組むと安心ですよ♪
また、結婚式中に
ベビーシッターに預ける場合は、
式までの期間、哺乳瓶で飲む練習をしたり、
ママ以外の人に預けて
慣らしておいたりしてもいいと思います!
また、挙式中に子どもが走り回ったり、
騒いだりして
式の進行の妨げにならないように
気をつけましょう。
子どもが飽きてしまって、
騒いだりしてしまうと
参加しているゲストに
迷惑をかけてしまうだけでなく、
せっかくのお祝い事が
台無しになってしまいます。
子どもがぐずってしまったら、
少し休憩できる別室に
連れて行ってもらうなど
対処法をあらかじめ
決めておく必要があります。
この点を注意しながら、
結婚準備が出来ると安心ですね◎
まとめ

子どもがいての結婚式は、
毎日の子育てで忙しく大変、と
感じてしまうこともあるかもしれません。
けれど、今まで
お世話になってきたゲストに
わが子をお披露目するチャンスは、
今しかないです!
自分を育ててくれた親への
親孝行にもなるので、
諦めず結婚式を実現しましょう!
一生に一度の結婚式、
ぜひ、後悔なく、
素敵なものにしていって
欲しいと思います!
大事なのはみんなで
楽しめるようにする為に、
自分達だけでなく
「周りのみんなに」相談し、
理解してもらった上で
ウェディングを楽しむことです。
素敵なウェディングにできるよう、
ご協力頂く方には
後日改めてきちんと
お礼をしましょう。
お子様がいての、
結婚準備の中では、
大変だと感じることも
あるかもしれません。
そんな時は周りの力も借りながら、
楽しく出来ると良いですね♪
これから、挙式を検討される
パパママさんが、
幸せな一日を迎えられることを
心からお祈りいたします…♡