結婚式で使える写真共有ツール7選|写真撮影&共有を円滑に進める「フォトサイン」についてもご紹介! - DRESSY【公式】ウェディングドレス・ファッション・エンタメニュース

結婚式で使える写真共有ツール7選|写真撮影&共有を円滑に進める「フォトサイン」についてもご紹介!

322クリップ

views

一生に一度の結婚式。プロカメラマンの写真はもちろんですが、ゲストが撮影した自然体な写真も手元に残したいと考える花嫁さまも多いのでは?そこで今回は、先輩花嫁さまのアイデアを参考に、ゲストが撮影した結婚式の写真を集める方法をご紹介します。この記事では、さまざまな写真共有のアイデアをお届けするので、ぜひ参考にしてくださいね♡

コピーしました

一生に一度の結婚式。プロのカメラマンに依頼した写真はもちろんですが、ゲストのカメラで撮影した自然体な写真も手元に残しておきたいですよね!しかし、実際問題ゲスト全員に撮影した写真を送ってもらうのは、至難の業。先輩花嫁さまは、ゲストが撮影した結婚式の写真をどのように集めているのでしょうか?気になりますよね。

そこで本日は先輩花嫁さまのアイデアを参考に、ゲストが撮影した結婚式の写真を集めるための方法をレクチャーします。この記事では、さまざまな写真の共有方法をご紹介するので、これから結婚式を控えている花嫁さまは、ぜひ参考にしてくださいね◎

写真共有のアイデア7選

写真共有

出典:unsplash

ここでは、ゲストが撮影した写真を集めるために使用できるサービス7選をご紹介します。自分たちに合ったサービスを活用することで、大切な思い出となる写真を余すことなく集めましょう◎

写真共有①LINE

写真共有

出典:LINE公式サイト

最も手軽でゲストにも馴染みのあるツールと言えば、LINEですよね。トークで直接送ってもらうのはもちろんですが、アルバム機能を使うと複数枚の写真をまとめて簡単に共有できるので便利です。

アルバムに追加された写真は、ダウンロード期限がないため、いつでも好きなときに見返すことができます。共有する側も管理がしやすくなるので、特におすすめの方法です◎

写真共有②FaceBook

写真共有

出典:unsplash

続いてご紹介するのは、Facebookを活用した写真の共有方法。実は、FaceBookには、写真をまとめて共有できる便利なアルバム機能があります。ひとつのアルバムには最大1,000枚まで写真が保存できるため、たくさんの写真を整理して共有するのにぴったりです。

また、プライバシー設定を変更することで、誰に写真を公開するかを細かくコントロールできるのも魅力。誰でも無料で使えるSNSなので、気軽に活用できるのも嬉しいポイントです◎

写真共有③Googleフォト

写真共有

出典:pixabay.

Googleフォトとは、Googleが提供している写真や動画をオンラインで保存・共有できる便利なサービスのこと。写真や動画のデータを圧縮せずに共有できるため、きれいな画質のまま受け取れるのが大きな魅力です。

Googleアカウントがあれば無料で利用でき、URLを共有するだけで誰でも写真を追加・閲覧できるのも嬉しいポイント。結婚式用に専用アルバムを作成し、ゲストにリンクを伝えれば、みんなで同じアルバムにアクセスして写真を楽しむことができますよ◎

結婚式の写真を共有するためのツール7選

ウェディング診断
minaho

minaho

卒花としての経験も踏まえてプラコレのアドバイザーとして多くの花嫁さまにたくさんの情報をお届け中⸝⋆ 日々楽しみながら花嫁さまの参考になる記事もたくさん発信しています♡

ウェディング診断

BACK NUMBER

バックナンバー

2025年5月号
2025年4月号
2025年3月号
2025年2月号
2025年1月号
2024年12月号
2024年11月号
2024年10月号
2024年9月号
2024年8月号
2024年7月号
2024年6月号
2024年5月号
2024年4月号
2024年4月号
2024年3月号
2024年2月号
2024年1月号
2023年12月号
2023年11月号
2023年10月号
2023年9月号
2023年8月号
2023年7月号
2023年6月号
2023年5月号
2023年4月号
2023年3月号
2023年2月号
2023年1月号
2022年12月号
2022年11月号
2022年10月号
2022年9月号
2022年8月号
2022年7月号
2022年6月号
2022年5月号
2022年4月号
2022年3月号
2022年2月号
2022年1月号
一度きりの人生に、魔法をかける花嫁アプリ PLACOLE&DRESSY

FOLLOW ME