結婚式で使える写真共有ツール7選|写真撮影&共有を円滑に進める「フォトサイン」についてもご紹介! - DRESSY【公式】ウェディングドレス・ファッション・エンタメニュース - Page 3

結婚式で使える写真共有ツール7選|写真撮影&共有を円滑に進める「フォトサイン」についてもご紹介!

322クリップ

views

一生に一度の結婚式。プロカメラマンの写真はもちろんですが、ゲストが撮影した自然体な写真も手元に残したいと考える花嫁さまも多いのでは?そこで今回は、先輩花嫁さまのアイデアを参考に、ゲストが撮影した結婚式の写真を集める方法をご紹介します。この記事では、さまざまな写真共有のアイデアをお届けするので、ぜひ参考にしてくださいね♡

コピーしました

写真の共有を円滑に進めるコツ

この投稿をInstagramで見る

写真を共有するためのツールを整えても、それをゲストにも活用してもらわないと写真を集めるのが難しくなります。

ここでは、ゲストに撮影した写真を共有してもらうようお願いする際のポイントをご紹介します。

フォトサインを活用

この投稿をInstagramで見る

フォトサインとは、結婚式中にゲストに「写真の撮影」や「撮影した写真の共有」をお願いするための案内ツールのことを言います。結婚式当日は、受付や各テーブルなど、当日ゲストの目に留まりやすい場所に設置して活用します。

フォトサインは市販品だけでなく、自作することも可能です。あらかじめ案内をしておくことで、ゲストも気兼ねなく写真を撮影できるようになり、新郎新婦にとっても思い出の写真を集めやすくなります。実は新郎新婦だけでなくゲストにとってもメリットがあるのが、このフォトサインなのです♡

司会からの案内も入れておきましょう♡

写真共有

出典:写真AC

結婚式当日は、フォトサインだけでは気が付かないゲストも。一人でも多くのゲストに写真の撮影と共有をお願いするためにも、結婚式当日は司会者からもフォトサインについての案内を入れてもらうよう依頼をしておきましょう。

事前の打ち合わせでは、案内のタイミングやフォトサインの設置場所についてもしっかりと伝えておくと、当日の案内がスムーズになりますよ♡

【最新版】結婚式で使用したい!!花嫁急上昇中アイテム【フォトサイン】を紹介♡♡


プライバシーへの配慮をお忘れなく◎

ウェディング診断
minaho

minaho

卒花としての経験も踏まえてプラコレのアドバイザーとして多くの花嫁さまにたくさんの情報をお届け中⸝⋆ 日々楽しみながら花嫁さまの参考になる記事もたくさん発信しています♡

ウェディング診断

BACK NUMBER

バックナンバー

2025年5月号
2025年4月号
2025年3月号
2025年2月号
2025年1月号
2024年12月号
2024年11月号
2024年10月号
2024年9月号
2024年8月号
2024年7月号
2024年6月号
2024年5月号
2024年4月号
2024年4月号
2024年3月号
2024年2月号
2024年1月号
2023年12月号
2023年11月号
2023年10月号
2023年9月号
2023年8月号
2023年7月号
2023年6月号
2023年5月号
2023年4月号
2023年3月号
2023年2月号
2023年1月号
2022年12月号
2022年11月号
2022年10月号
2022年9月号
2022年8月号
2022年7月号
2022年6月号
2022年5月号
2022年4月号
2022年3月号
2022年2月号
2022年1月号
一度きりの人生に、魔法をかける花嫁アプリ PLACOLE&DRESSY

FOLLOW ME