結婚式で使える写真共有ツール7選|写真撮影&共有を円滑に進める「フォトサイン」についてもご紹介! - DRESSY【公式】ウェディングドレス・ファッション・エンタメニュース - Page 4

結婚式で使える写真共有ツール7選|写真撮影&共有を円滑に進める「フォトサイン」についてもご紹介!

322クリップ

views

一生に一度の結婚式。プロカメラマンの写真はもちろんですが、ゲストが撮影した自然体な写真も手元に残したいと考える花嫁さまも多いのでは?そこで今回は、先輩花嫁さまのアイデアを参考に、ゲストが撮影した結婚式の写真を集める方法をご紹介します。この記事では、さまざまな写真共有のアイデアをお届けするので、ぜひ参考にしてくださいね♡

コピーしました

写真撮影&共有時の注意点

写真共有

出典:写真AC

結婚式での写真撮影では、式場スタッフや司会の指示に従い、式の進行や演出を妨げないよう配慮することが大切です。特にフラッシュ撮影は禁止されている場面もあるため、事前に確認し、司会者からゲストにも共有してもらうようお願いをしておきましょう◎

また、写真共有の際には、他のゲストが写り込んでいる場合、事前に許可を取るのがマナーです。SNSで公開する場合は、個人情報やプライバシーに十分配慮することを忘れないように気を付けましょう。

結婚式の写真をゲストと共有しよう◎

写真共有

出典:unsplash

結婚式では、プロカメラマンの写真だけでなく、ゲストが撮影してくれた自然体の写真も大切な思い出になります。しかし、すべての写真を集めるのは簡単ではないからこそ、事前に共有方法を整えておくことがとても大切です。

LINEやInstagram、Googleフォトなど、自分たちに合った共有方法を選ぶのはもちろんですが、結婚式当日は、フォトサインや司会者の案内を上手に活用することでゲストに写真撮影&共有を促しましょう。また写真撮影&共有を楽しむ際は、写真撮影時のマナーやプライバシー配慮も忘れずに、ゲストとともに結婚式の思い出を形に残していただければと思います◎

プリクラ感覚で写真撮影が楽しめる『パシャスナップ』って知ってる?魅力やレンタル料金、ヨンスジュン写真機との比較も♡

ウェディング診断
minaho

minaho

卒花としての経験も踏まえてプラコレのアドバイザーとして多くの花嫁さまにたくさんの情報をお届け中⸝⋆ 日々楽しみながら花嫁さまの参考になる記事もたくさん発信しています♡

ウェディング診断

BACK NUMBER

バックナンバー

2025年5月号
2025年4月号
2025年3月号
2025年2月号
2025年1月号
2024年12月号
2024年11月号
2024年10月号
2024年9月号
2024年8月号
2024年7月号
2024年6月号
2024年5月号
2024年4月号
2024年4月号
2024年3月号
2024年2月号
2024年1月号
2023年12月号
2023年11月号
2023年10月号
2023年9月号
2023年8月号
2023年7月号
2023年6月号
2023年5月号
2023年4月号
2023年3月号
2023年2月号
2023年1月号
2022年12月号
2022年11月号
2022年10月号
2022年9月号
2022年8月号
2022年7月号
2022年6月号
2022年5月号
2022年4月号
2022年3月号
2022年2月号
2022年1月号
一度きりの人生に、魔法をかける花嫁アプリ PLACOLE&DRESSY

FOLLOW ME