結婚式DIY|フォトパネルの簡単な作り方&卒花実例アイデア集【100均活用】 - DRESSY【公式】ウェディングドレス・ファッション・エンタメニュース - Page 2

結婚式DIY|フォトパネルの簡単な作り方&卒花実例アイデア集【100均活用】

2630クリップ

views

結婚式のウェルカムスペースや披露宴会場を彩る「フォトパネル」の簡単DIY方法をご紹介。手作りでフォトパネルを作るには?100均アイテムを使った作り方から、おしゃれに仕上げるコツ、卒花さん実例まで徹底解説。式後の活用アイデアも必見です。

コピーしました

▶ おうちで試着はこちらから!

フォトパネルDIY|モノクロでスタイリッシュに

この投稿をInstagramで見る

時系列で小さい頃から
現在までの写真を飾ったこちらのおふたり。
モノクロの写真だとよりクールに
スタイリッシュな雰囲気になりますよね。
学生時代の友人や家族
職場の同僚などゲストの皆さんに
写真を見ながら移動してもらったそうで、
待ち時間も楽しんで頂けそうです。

またこちらの花嫁さんは、
発泡スチロールではなく、
100均で黒のカラーボードを購入し、
両面テープで貼って手作りしたそうです^^

①写真印刷→少し余分にカット
②カラーボードを写真より小さめにカットして
写真の裏側に両面テープで貼る
③カラーボードより余分に出た写真を
裏面に貼り付ける
(横から見ても、カラーボードが見えないように)

▶ おうちで試着はこちらから!

フォトパネルDIY|コンビニプリント比較

この投稿をInstagramで見る

こちらの花嫁さんは、
ファミマとLAWSONで印刷して比べたそう。
結果LAWSONの方がきれいだったそうです♡
(個人の感想です)

洋装と和装の前撮り写真の中で
お気に入りのものを手作りでパネルにし、
当日は会場の階段に飾ったそうです♡

▶ おうちで試着はこちらから!

フォトパネルDIY|綺麗に仕上げるコツは何?

この投稿をInstagramで見る

のりつきパネルはA4.B5サイズで、seriaの購入品だそう!
印刷はローソンで、光沢なしで印刷するとこちらのフォトパネルができるそうです!

DIYのコツはひとまわり大きいB4.B5サイズで印刷して、まわりの余った部分を裏に両面テープでくるっと貼ると綺麗な仕上がりになるんだそうです!
ぜひ試してみてくださいね!

簡単に手作りするには?

ウェディング診断
♡mii

♡mii

名古屋の女子大を卒業後、ブライダル業界へ。素敵で可愛い花嫁さんを日本中にたくさん増やし、幸せいっぱいの毎日をつくるのが夢。ブライダルフラワーアレジメントを取得するほど、お花と結婚式が好き♥可愛いもの大好き♥花嫁さまが気になるウェディングの可愛いアイディアをたくさん発信しちゃいます。.:*♡

ウェディング診断

BACK NUMBER

バックナンバー

2025年10月号
2025年9月号
2025年8月号
2025年7月号
2025年6月号
2025年5月号
2025年4月号
2025年3月号
2025年2月号
2025年1月号
2024年12月号
2024年11月号
2024年10月号
2024年9月号
2024年8月号
2024年7月号
2024年6月号
2024年5月号
2024年4月号
2024年4月号
2024年3月号
2024年2月号
2024年1月号
2023年12月号
2023年11月号
2023年10月号
2023年9月号
2023年8月号
2023年7月号
2023年6月号
2023年5月号
2023年4月号
2023年3月号
2023年2月号
2023年1月号
2022年12月号
2022年11月号
2022年10月号
2022年9月号
2022年8月号
2022年7月号
2022年6月号
2022年5月号
2022年4月号
2022年3月号
2022年2月号
2022年1月号
一度きりの人生に、魔法をかける花嫁アプリ PLACOLE&DRESSY

FOLLOW ME