美容医療で毛穴レスな美肌に!毛穴の悩みにおすすめの美容医療6選をお届けします♡ - DRESSY【公式】ウェディングドレス・ファッション・エンタメニュース - Page 4

美容医療で毛穴レスな美肌に!毛穴の悩みにおすすめの美容医療6選をお届けします♡

359クリップ

views

毛穴に関する悩みは多くの女性が抱える肌トラブルのひとつ。美容医療が注目を集める今、医療の力で、毛穴に関する悩みを解決したい!と願う方も少なくはないはずです。そこで本日は毛穴の悩みにおすすめの美容医療6選をご紹介します。合わせて自宅でのセルフケアについてもお伝えするので、ぜひご覧ください♡

コピーしました

美容医療⑤ベルベットスキン

出典:写真AC

ベルベットスキンとは、ダーマペンとマッサージピールを組み合わせた治療法のことを言います。

肌の再生を促進させながら美容成分を浸透させることで、肌全体をなめらかで艶やかな質感に仕上げます。まさに名前の通り、まるでベルベットのような柔らかく、なめらかな肌を目指します。

ベルベットスキンはこんな悩みにおすすめ

●毛穴の引き締め
●肌のハリ・弾力向上
●小じわやたるみの改善
●ニキビ跡やクレーター肌の改善
●肌のトーン改善

施術後は一時的に赤みやヒリヒリ感などの症状が現れる場合がありますが、通常1~3日程度で症状が落ち着きます。

また施術後は紫外線対策や保湿ケアが必須であるのはもちろんですが、レチノールなどを含む、刺激が強いスキンケアの使用を控える必要があります。

ベルベットスキンの相場費用と施術頻度

相場金額:2~5万円(1回)
施術頻度:1~2ヶ月(1回)

ベルベットスキンは通常1ヶ月に1回、5回を1クールとして施術を受けることが推奨されていますが、毛穴の開きを改善するためには、5~8回以上の施術を必要とします。

また1ヶ月未満など短いスパンで施術を繰り返すと、肌トラブルのリスクが高まりますので、頻度を守り、施術を受けることが重要です。

美容医療⑥高周波治療

出典:写真AC

高周波エネルギーを皮膚や皮下組織に照射し、肌の引き締めや脂肪の減少、コラーゲン生成を促進する治療方法である高周波治療。

肌や組織の真相にアプローチすることができるので、毛穴以外にもさまざまな肌悩みを改善することができます。

高周波治療はこんな悩みにおすすめ

●肌の引き締め
●しわや小じわの改善
●毛穴の引き締め
●肌のトーンの均一化

安全性が高く、ダウンタイムが少ないことで人気を集める高周波治療ですが、一部の機器では、背術後に赤みや軽い腫れが出てしまう場合もあります。

また人によっては施術中に熱を感じることがありますが、一般的には耐えられるレベルだと言われています。

高周波治療の相場費用と施術頻度

相場金額:3~10万円(1回)
施術頻度:最初の内は、2~4週間に1回のペースで3~5回程度の施術を受けることが推奨されています。理想の肌を叶えたあとは、良い状態を維持するために3~6ヶ月に1回程度の施術を継続します。

高周波治療は他の治療法と比較したときに、施術を受けるクリニックや使用する機器、また肌悩み・症状により価格や頻度に差が出ます。

基本的には肌の状態や目的に応じて、医師と相談しながら適切な回数を決定するので、人によってはもしかすると他の治療法よりも割高になる可能性があります。

セルフケアの重要性

ウェディング診断
minaho

minaho

卒花としての経験も踏まえてプラコレのアドバイザーとして多くの花嫁さまにたくさんの情報をお届け中⸝⋆ 日々楽しみながら花嫁さまの参考になる記事もたくさん発信しています♡

ウェディング診断

BACK NUMBER

バックナンバー

2025年4月号
2025年3月号
2025年2月号
2025年1月号
2024年12月号
2024年11月号
2024年10月号
2024年9月号
2024年8月号
2024年7月号
2024年6月号
2024年5月号
2024年4月号
2024年4月号
2024年3月号
2024年2月号
2024年1月号
2023年12月号
2023年11月号
2023年10月号
2023年9月号
2023年8月号
2023年7月号
2023年6月号
2023年5月号
2023年4月号
2023年3月号
2023年2月号
2023年1月号
2022年12月号
2022年11月号
2022年10月号
2022年9月号
2022年8月号
2022年7月号
2022年6月号
2022年5月号
2022年4月号
2022年3月号
2022年2月号
2022年1月号
一度きりの人生に、魔法をかける花嫁アプリ PLACOLE&DRESSY

FOLLOW ME