2021年11月から1年ぶりとなる皆既月食。
前回は 「ほぼ皆既月食」 や 「大部分月食」 等と呼ばれた部分月食だったが、今回は正真正銘の 「皆既月食」 となります。月食の最中に月が天王星を隠す 「天王星食」 も楽しめます。
そんな天体ショーをより楽しめるイベントを開催。
皆既月食を天体望遠鏡で楽しめるエリアや、ゲストによるトーク、天体グッズや宇宙グッズの販売、サイエンスライブ、実験教室、映画の上映など盛りだくさんの内容で、皆様のご来場をお待ちしております。
- 開催概要
■開催日
2022年11月8日(火) ※雨天決行
■開催時間
18:00 ~ 22:00
(開場:17:30~ ・ 最終入場:20:30)
■会場
アクアシティお台場 7F 屋上駐車場
〒135-8707 東京都港区台場1-7-1
■チケット
大人:1,200円 / 小中学生:600円 / 幼児:無料
※チケットは公式オンラインチケットで10月20日(木)10:00から販売致します。
https://www.hoshizorapro.com/event
■主催
星空プロダクト㈱
■特別協力
三菱地所プロパティマネジメント㈱ / ㈱阿智昼神観光局
■公式サイト
https://www.hoshizorapro.com/2022aquacity-lunareclipse
《アクセス》
ゆりかもめ 「台場駅」 徒歩 1分
りんかい線 「東京テレポート駅」 徒歩 6分
- 出演者(ゲスト)
黒田 有彩 (くろだ ありさ)
お茶の水女子大学理学部物理学科卒業。
中学時代、作文コンクールで入賞しNASAを訪問したことをきっかけに宇宙の虜に。
さまざまなメディアで宇宙や科学の魅力を発信している。
13年ぶりのJAXA宇宙飛行士候補者選抜試験に挑戦。
2016年11月、株式会社アンタレス 代表取締役に就任。
2020年4月、YouTubeチャンネル「宇宙タレント黒田有彩 -ウーチュー部-」開設。
2021年より内閣府ムーンショット型研究開発事業を伝える「ムーンショットアンバサダー」に就任。
放送大学『初歩からの宇宙の科学』など6番組に出演中。
書籍『宇宙女子』 (集英社インターナショナル)ほか。
YouTube : https://www.youtube.com/c/arisakuroda_u4tube
Twitter : @KUROARI_RTTS
Facebook : @arisa.kuroda.official
Instagram : @arisakuroda
TikTok : @arisa.kuroda.u4tube
市岡元気先生 (いちおか げんき せんせい)
東京学芸大学初等教育教員養成課程理科選修を卒業。
2019年、YouTubeチャンネル「GENKI LABO」を本格始動。
現在登録者約60万人、SNSフォロワー数合計100万人超。
同年、株式会社GENKI LABO設立と同時にCEOに就任。
数々のサイエンスライブ、実験教室を全国各地で開催。
最近ではオンラインを活用した実験教室も人気に。
世界中のどんな実験でも再現可能ということで2021年5月4日には 1日で300の実験をライブで披露した。
バラエティー番組などで、罰ゲームの実験・監修をするほか、 YouTube では「はじめしゃちょー」「水溜りボンド」 「東海オンエア」「QuizKnock」などに実験協力。
科学の面白さを多くの人に知ってもらうためにマルチに活動するサイエンスアーティスト。
GENKI LABO公式WEB : https://sciencegenki.com/Twitter : https://twitter.com/genkiichioka
アクアシティお台場
お台場海浜公園に隣接し、自由の女神とレインボーブリッジ越しに都心を臨む絶好のロケーションにある大型複合ショッピングセンター。 爽やかな海風を感じるカジュアルファッションを中心に、約60店が集まったショッピングゾーン。 和・洋・中・イタリアン等、バラエティ豊かなレストランが並ぶ、臨海地区最大級のグルメゾーン。日本初上陸の3面マルチ上映システム「ScreenX」や4DX®を楽しむことができる大型シネマコンプレックス(複合映画館)。さらに、上階には、「東京ラーメン国技館 舞」や7つの願いが叶うと言われる神社「アクアシティお台場神社」もあり、一日中お楽しみ頂けます。
星空プロダクト株式会社
「星空」は太古の時代から変わらず存在し続ける日本の魅力ある貴重な資源です。星空は全国各地どこにでも存在し、毎日無償で供給され続ける優れた天然素材です。星空プロダクトでは、「物・事・情報・人」を活用し、これまでなかった新しいコンテンツ作りを目指します。「星空を創造する会社」にというビジョンを掲げ、行動の指針としています。 「星空をカルチャーからエンターテインメントへ」、「星空観光の創造」、という原点のもと星空をより多くの方が楽しむ機会を提供して参ります。