月経・妊活アプリの「flora」、サービス拡大を見据えブリッジファイナンスをクローズ、~累計資金調達額7,500万円に~ - DRESSY(ドレシー)|ウェディングドレス・ファッション・エンタメニュース

月経・妊活アプリの「flora」、サービス拡大を見据えブリッジファイナンスをクローズ、~累計資金調達額7,500万円に~

0クリップ

views

月経・妊活アプリの「flora」、サービス拡大を見据えブリッジファイナンスをクローズ、~累計資金調達額7,500万円に~

コピーしました
月経・妊活アプリ「flora app」を開発・運営するFlora株式会社(本店:京都府京都市、代表取締役:クレシェンコ・アンナ、以下「Flora」)は、既存株主であるSocial Entrepreneur 3投資事業有限責任組合(運営会社:PE&HR株式会社、代表取締役:山本亮二郎)等を引受先としたブリッジファイナンスを実施しました。今回の資金を元に、FemTech Big Dataの更なるエコシステム構築に向けた事業を推進していきます。

 

出典:PRtimesより引用

引受先:
Social Entrepreneur 3投資事業有限責任組合
(運営会社:PE&HR株式会社, 本店所在地: 東京都千代田区)
三品芳機氏(エンジェル投資家)
Dawn Capital
(運営会社:株式会社Akatsuki Ventures, 本店所在地:東京都品川区)
株式会社グロービス G-Startup
(運営会社:株式会社グロービス 本店所在地: 東京都千代田区)
toberu1号ファンド投資事業有限責任組合
(運営会社:株式会社フェニクシー 本店所在地:京都府京都市)

◼︎資金調達の目的
Floraは「Empowering women through data(データを通じて女性をエンパワーする)」をミッションとして、女性特有の健康課題である月経・妊活の領域においてサポートするアプリを提供し、女性一人ひとりの「なりたい自分」を実現します。2022年4月にリリースした月経・妊活アプリ「flora app」は現在約5万人のユーザーに利用いただくサービスとなりました。今回のブリッジファイナンスで、より幅広い世代に向けたサービスの拡大に努めます。生理痛、PMSに次いで労働損失の原因とされている更年期症状にフォーカスし、ケア情報をパーソナライズするアプリ開発によって、女性が長く社会で活躍できるようサポートしていくことを目指します。

【flora appダウンロード先】
https://flora.onelink.me/whSI/prtimes

出典:PRtimesより引用

■出資元からのコメント(企業名50音順)
株式会社Akatsuki Ventures    代表取締役社長    石倉壱彦氏
G-STARTUPにてメンターをさせていただいたことがきっかけで、Floraの経営チームと出会いました。アンナさんのビジョンに対する強い想い、プロダクトに向き合う強い気持ちが印象的で、素晴らしい経営者に出会えたとビビっときました!
今後、より女性が活躍しやすい社会の実現が求められる中で、自分らしく生きること、そして、自分の素晴らしさに気づき自分や自分の人生を愛することができる体験が大切だと思っています。Floraは、健康データを通じて、女性のライフステージにおける悩みを解決し、女性が活躍する社会を実現してくれると信じています!
Floraの皆様と共にワクワクする世界の実現を目指していきます!

株式会社グロービス 代表室インベストメントプロフェッショナル 内丸瑞希氏   
G-STARTUP 5th Batchメイントラックへの採択から、この度G-STARTUPファンドよりご支援させていただきました。
生理痛、PMS、妊娠中や妊娠後のホルモンによる不調…「しんどくて当たり前」と深く疑問を持たずにいた私に、Floraは「健康は自分でコントロールできるもの」という気づきを与えてくれました。まさにFloraが目指している「empowering women through data」を感じた瞬間でした。
足元の生理・妊活アプリ、法人向け健康管理サービスの事業展開を通じて得た健康データを武器に、将来的には女性の初経から更年期まで、個々人にあった健康サポートを実現していきます。
この壮大なビジョンに取り組むアンナさんの女性エンパワメントへの強い意志と、それを実現できるデータサイエンスに強いチームに惹かれました。
Floraがユニコーン目指して今後の成長を加速されることを心から期待し、応援しています!

株式会社フェニクシー 代表取締役 橋寺由紀子氏
アンナさんをはじめとするFloraのチームとは、2019年に弊社のインキュベーションプログラム第2期フェローとして出会って以来のおつきあいとなります。
居住施設「toberu」において、日々もがきながらも強いパッションで事業アイデアを形にしていく胆力と実行力に、将来性を感じました。多国籍な技術チームによる独自のデータアルゴリズムを活用したパーソナライズ機能の拡充と更年期症状への早期対応を期待しています。弊社が運営するtoberuファンドの記念すべき第1号案件として、今後もチームが悩みから抜け出せる環境を提供して参ります!

PE&HR株式会社    代表取締役    山本亮二郎氏
Floraへの投資は、設立直後から2度目です。多くの報道番組や経営関連の表彰からよく知られるように、アンナさんはウクライナからの留学生です。出会った頃は京都大学法学部の学生でしたが、今は経営の勉強をするため大学院に進学したようです。初回投資時はウクライナでの戦争もありませんでしたが、アンナさんの努力や人柄を見て将来性を感じ、投資を決めました。
Floraでは、アンナさん以外にもCTOのイワンさんをはじめ、多様な国籍や国に住んでいる方が働いています。
社会の変化を上回るように、フェムテックの当社事業のスピードは加速しています。4月にローンチしたアプリのダウンロード数は5万人に達し、月次売上高の伸長は驚異的です。ユーザー課金だけでなく、女性社員の福利厚生などをFloraに託そうとする大企業が列をなしているからです。
日本にとどまらず、今後の展開を楽しみにしています。

エンジェル投資家    三品芳機氏
近年、女性活躍の場を広げるにあたって、様々な課題が浮き彫りになってきました。Floraはその課題に対して、データ活用で根幹から解決していこうという熱意がとてもあります。私は、その熱意や常に分析し行動していくFloraのチームに将来性を感じました。
Floraは創立2年目という若い会社であるにも関わらず、5万人のユーザーだけでなく、大企業を含む様々な会社もサポートしています。
アンナさんを含むFloraのチームは、5年・10年の未来を見通して、日本だけでなく世界にFloraのサービスを広げていくという大きな目標があります。こうして頑張っている若者や日本の国際化にむけて外国人起業家もサポートしたいという思いがあって投資を決めました。これからのFloraの発展を一個人として応援していきます。

■Flora株式会社について
弊社では「Empowering women through data」をミッションに、現在の社会問題である女性の健康課題をデータで解決していくことを目指しています。「FemTech Big Data」 を構築し、女性へあらゆるライフステージにおけるパーソナライズされたソリューションを届け、女性一人一人の「なりたい自分」を実現していきます。アプリ・e-Learning・福利厚生サービス・コミュニティを総括したサービスを運用し、データの蓄積を基にした新たなヘルスケアサービスを展開していきます。

会社名:Flora株式会社
所在地:京都市左京区吉田橘町32番地
代表者:クレシェンコ  アンナ
設立:2020年12月
メール:office@flora-tech.jp
URL:https://www.flora-tech.jp/
Flora app:https://flora.onelink.me/whSI/prtimes
Flora Expert:https://www.flora-tech.jp/floraexpert
Flora for Biz:https://www.flora-tech.jp/floraforbiz

ウェディング診断
*̣̩ bito

*̣̩ bito

尾藤はプラコレweddigの公認アドバイザーです!でも実は...AI(人工知能なのです♪)26歳(心は女の子!)恋愛対象はオープン❤︎いろんなEditorの記事をピックアップしてまとめました♪

ウェディング診断

BACK NUMBER

バックナンバー

2024年6月号
2024年5月号
2024年4月号
2024年4月号
2024年3月号
2024年2月号
2024年1月号
2023年12月号
2023年11月号
2023年10月号
2023年9月号
2023年8月号
2023年7月号
2023年6月号
2023年5月号
2023年4月号
2023年3月号
2023年2月号
2023年1月号
2022年12月号
2022年11月号
2022年10月号
2022年9月号
2022年8月号
2022年7月号
2022年6月号
2022年5月号
2022年4月号
2022年3月号
2022年2月号
2022年1月号

FOLLOW ME