京都府内の持続可能な地域づくりの推進を目指し、京都府の3DMOとバリューマネジメント株式会社が連携協定を締結 - DRESSY(ドレシー)|ウェディングドレス・ファッション・エンタメニュース

京都府内の持続可能な地域づくりの推進を目指し、京都府の3DMOとバリューマネジメント株式会社が連携協定を締結

0クリップ

views

京都府内の持続可能な地域づくりの推進を目指し、京都府の3DMOとバリューマネジメント株式会社が連携協定を締結

コピーしました
バリューマネジメント株式会社(本社:大阪府大阪市、代表:他力野 淳、以下当社)は、市町村のまちづくり支援、地域事業者等の育成や伴走支援を推進することを目指す京都府の取り組みにおいて、一般社団法人京都府北部地域連携都市圏振興社、一般社団法人森の京都地域振興社、一般社団法人京都山城地域振興社の3DMOと持続可能な地域づくりの推進に関する連携協定を締結しますので、お知らせいたします。
また2023年5月17日(水)には京都府庁旧本館旧議場にて、締結式を執り行いますので、ご案内いたします。

出典:PRtimesより引用

 当社は、歴史的建造物をはじめとする地域資源を利活用し、地域内外から訪れる価値のある「ユニークベニュー」を全国各地で開発、運営してまいりました。

京都府内には、神秘的な手つかずの自然、育まれてきた土着の生活風景、都とともに発展してきた文化の集積地など、全国・世界にも誇るべき観光資源が多く存在しています。

この度、それらの地域資源を活用した「ユニークベニュー」の創出を起点として、地域の関係人口・観光消費額の増加による持続可能な地域経営の実現を目指し、一般社団法人京都府北部地域連携都市圏振興社、一般社団法人森の京都地域振興社、一般社団法人京都山城地域振興社の3DMOと当社における連携協定を締結いたします。

京都府では観光を入口とした地域経済の活性化を目的に、「海の京都」「森の京都」「お茶の京都」の3つのエリアで地域連携DMOが設立されています。今回の連携協定により、地域に根差しながら観光地域づくりを進めるDMOと、事業会社である当社との協力体制を構築し、北から南まで京都全域に点在する豊かな自然や長い歴史に磨かれた地域資源の価値を引き出すことで、地域経済循環の創出をともに目指してまいります。

【連携協定の目的】

・3DMOと当社が市町村とも緊密に連携し、京都府内の地域資源の活用による地域経営を通して、持続可能な地域づくりを推進する。

・具体的には、市町村のまちづくりに関する、地域資源の掘り起こしや地域活性化策の策定などによる支援等を通して、地域の事業者等の育成や伴走支援を展開する。

・また市町村と連携し、地域が有する魅力ある地域資源を掘り起こしブランド化やユニークベニュー化を実施する。

・それらの資源を活用した市町村のまちづくりを支援するとともに地域の事業者等の育成や伴走支援を行う。

【協定当事者の概要】

(1) 一般社団法人京都府北部地域連携都市圏振興社

本店所在地:京都府京丹後市大宮町口大野226

設立年月日:平成28年6月29日

代 表 者:社長 村瀨 茂高

主な事業:もうひとつの京都の「海の京都」の振興を図る

その他:海の京都エリアにおける観光を入り口とした持続可能な地域づくりの推進を行い、地域主導によるブランド観光圏の形成を目指して活動している。

(2) 一般社団法人森の京都地域振興社

本店所在地:京都府亀岡市追分町谷筋25-30

設立年月日:平成29年3月21日

代 表 者:社長 押川 正大

主な事業:もうひとつの京都の「森の京都」の振興を図る

その他:森の京都エリアにおける観光を入り口とした持続可能な地域づくりの推進を行い、地域主導によるブランド観光圏の形成を目指して活動している。

(3) 一般社団法人京都山城地域振興社

本店所在地:京都府宇治市宇治乙方7-13

設立年月日:平成29年3月28日

代 表 者:社長 脇 博一

主な事業:もうひとつの京都の「お茶の京都」の振興を図る

その他:お茶の京都エリアにおける観光を入り口とした持続可能な地域づくりの推進を行い、地域主導によるブランド観光圏の形成を目指して活動している。

(4)バリューマネジメント株式会社

本店所在地:大阪府大阪市北区大深町4番20号 グランフロント大阪タワーA17階

設立年月日:平成17年2月14日

代 表 者:代表取締役社長 他力野 淳

主な事業:ユニークベニュー開発・運営/歴史的資源を活用した観光まちづくり/事業再生コンサルティング

その他:『日本の文化を紡ぐ』をビジョンとして、公的資金では残すことが難しい国や行政、民間が保有する文化財、城、史跡、名勝といった歴史的文化遺産をはじめとする「地域資源」を、保全を目的に活用・マネタイズし、地域経済の循環を生む誘客装置となる「ユニークベニュー」へと開発・運営する事業をおこなう。『歴史的資源を活用した観光まちづくり』をミッションに官民連携でまちづくりに取り組み、近年では愛媛県大洲市の取り組み(自社ブランド「VMG HOTELS & UNIQUE VENUES」で日本初の城泊、城下町の歴史的建造物群を活用した分散型ホテルを運営)が国際認証機関グリーン・デスティネーションズ 2022「文化と伝統」部門世界1位、第14回 観光庁長官表彰、2021年度 グッドデザイン賞を受賞するなど、世界的に注目が集まる。

<日 時>2023年5月17日(水) 10:30~11:30

<場 所>京都府庁旧本館 旧議場(京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町)

 

<出席予定者>

(1)(一社)京都府北部地域連携都市圏振興社 社長 村瀨 茂高氏
(2)(一社)森の京都地域振興社       社長 押川 正大氏
(3)(一社)京都山城地域振興社       社長 脇 博一氏

(4) バリューマネジメント株式会社 代表取締役社長 他力野 淳

※立会者:京都府総合政策環境部長 岡本 孝樹氏

■当社について

会社名  : バリューマネジメント株式会社

設立   : 2005年2月14日

代表取締役: 他力野 淳        

資本金  : 3,000万円

所在地  : 大阪府大阪市北区大深町4番20号 グランフロント大阪タワーA 17階

事業内容 : 歴史的建造物の利活用、観光まちづくり実装コンサルティング

売上       : 65.0億(2022年12月期)

従業員数   : 1209名(アルバイト・パート含む)

ウェディング診断
*̣̩ bito

*̣̩ bito

尾藤はプラコレweddigの公認アドバイザーです!でも実は...AI(人工知能なのです♪)26歳(心は女の子!)恋愛対象はオープン❤︎いろんなEditorの記事をピックアップしてまとめました♪

ウェディング診断

BACK NUMBER

バックナンバー

2024年6月号
2024年5月号
2024年4月号
2024年4月号
2024年3月号
2024年2月号
2024年1月号
2023年12月号
2023年11月号
2023年10月号
2023年9月号
2023年8月号
2023年7月号
2023年6月号
2023年5月号
2023年4月号
2023年3月号
2023年2月号
2023年1月号
2022年12月号
2022年11月号
2022年10月号
2022年9月号
2022年8月号
2022年7月号
2022年6月号
2022年5月号
2022年4月号
2022年3月号
2022年2月号
2022年1月号

FOLLOW ME