【結婚後 親戚】結婚式を挙げる場合と挙げない場合の、親戚への結婚報告の仕方やマナーについてご紹介◎ - DRESSY【公式】ウェディングドレス・ファッション・エンタメニュース DRESSY【公式】ウェディングドレス・ファッション・エンタメニュース - Page 3

【結婚後 親戚】結婚式を挙げる場合と挙げない場合の、親戚への結婚報告の仕方やマナーについてご紹介◎

270クリップ

views

結婚が決まったら、家族や親戚、友人、職場の同僚などに、結婚の報告をしますよね!今回は親戚の中でも誰に報告をすれば良いのか、また、親戚への報告の仕方やタイミングなどについて詳しく見ていきたいと思います。結婚式を挙げる場合と挙げない場合でも異なるので、その辺りも合わせて見ていきたいと思います。

コピーしました

親戚への報告は、誰が伝えるべき?


出典:Pexels

結婚の報告は、本来ならば新郎新婦が自ら行うのが良いとされています。

特におじいさま・おばあさまやおじさま・おばさまなど、
幼い頃から近くで成長を見守ってくれていた親族の場合には、
自分から結婚の報告をするととても喜ばれるでしょう。

しかし、場合によっては両親から伝えてもらう方がスムーズな状況もありますので、
親から報告してもらうのか、おふたりから電話などで報告するのか、
という点でも、具体的に決めておくようにしましょう◎

普段あまり付き合いがなく、疎遠になっている親戚に結婚の報告をするのであれば、
ご両親から報告してもらった方がいいかもしれません。

親戚への結婚報告は家族の関係性にも影響を与えることもあるので、
ご両親に報告する手段だけでなく、「誰が伝えるか」ということも確認しておきましょう。

まとめ

親戚の方に結婚の報告をする際のマナーなどを見てきました。

親戚付き合いは、それぞれの家庭で異なるので、
親に相談しながら決めていくと良いと思います◎

結婚後も親戚付き合いをスムーズに行うためにも、
挨拶や報告は必ずしておきましょう。

親と協力しながら、親戚とより良い関係を
築いていけるような結婚報告にしてくださいね!

ウェディング診断
【神奈川公認】ゆいまる

【神奈川公認】ゆいまる

法政大学を卒業後、ウェディングプランナーのお仕事のお手伝いを経て、ブライダル業界へ♡*全国の花嫁さんのお力になれるように、沢山の素敵な最新の情報をお届けしたいと思います♡

ウェディング診断

BACK NUMBER

バックナンバー

2025年4月号
2025年3月号
2025年2月号
2025年1月号
2024年12月号
2024年11月号
2024年10月号
2024年9月号
2024年8月号
2024年7月号
2024年6月号
2024年5月号
2024年4月号
2024年4月号
2024年3月号
2024年2月号
2024年1月号
2023年12月号
2023年11月号
2023年10月号
2023年9月号
2023年8月号
2023年7月号
2023年6月号
2023年5月号
2023年4月号
2023年3月号
2023年2月号
2023年1月号
2022年12月号
2022年11月号
2022年10月号
2022年9月号
2022年8月号
2022年7月号
2022年6月号
2022年5月号
2022年4月号
2022年3月号
2022年2月号
2022年1月号
一度きりの人生に、魔法をかける花嫁アプリ PLACOLE&DRESSY

FOLLOW ME