- 目次
-
- 授かり婚のスケジュール表
- 【授かり婚の結婚準備スケジュール】両親に妊娠・入籍の報告をする
- 【授かり婚の結婚準備スケジュール】職場の上司に妊娠・入籍の報告をする
- 【授かり婚の結婚準備スケジュール】両家顔合わせをする
- 【授かり婚の結婚準備スケジュール】できれば母子手帳の交付前に入籍を済ませる
- 【授かり婚の結婚準備スケジュール】入籍後に必要な手続きを済ませる
- 【授かり婚の結婚準備スケジュール】結婚式場を探し、決定する
- 【授かり婚の結婚準備スケジュール】友人や職場の同僚に報告する
- 【授かり婚の結婚準備スケジュール】結婚式・引っ越しの準備
- 【授かり婚の結婚準備スケジュール】結婚式を挙げるならこの時期がおすすめ
- 【授かり婚の結婚準備スケジュール】仕事の引継ぎや産休・育休の申請
- 【授かり婚の結婚準備スケジュール】赤ちゃんを迎える準備を済ませる
- 授かり婚でも結婚式は挙げる?挙げない?
- 授かり婚でも慌てずに手続きを進めよう!
授かり婚でも結婚式は挙げる?挙げない?
授かり婚の場合、みなさん結婚式はどうしているのでしょうか?*
結論から述べると、出産前に結婚式を挙げる方もいれば、出産後に結婚式を挙げる方や結婚式自体挙げない方もいます。
出産前に結婚式を挙げたい場合は、早めの準備が必要不可欠!
スケジュール調整は大変になってしまいますが、結婚式自体を挙げることはできるので、おふたりの希望に合わせてしっかりとスケジュールを組むようにしましょう♡
出産後に結婚式を挙げると、生まれてきた子どもと一緒におこなうファミリーウェディングになります。
ファミリーウェディングにしても、妊娠中にマタニティウェディングにしても、結婚式が幸せな時間であることに変わりありません。
この他にも、フォトウェディングや家族婚など選択肢はたくさんあります。
授かり婚でも結婚式を挙げるかどうかの判断は、おふたりで相談して決めることが大切です!
授かり婚でも慌てずに手続きを進めよう!
今回は、授かり婚カップルの結婚準備スケジュールを紹介しました。
授かり婚でも、慌てずにさまざまな手続きを進めることが大切*
妊婦さんの身体に負担がかからないように、おふたりで協力しながら結婚準備を進めて行けると良いですね♡