みなさま、こんにちは♪
今回紹介するのは、
「佐賀の補助金」についてです!
結婚式・妊娠・出産・子育て…。
これから、大きなライフイベントが
待ち構えています。
しかし、このような大きなライフイベントがあると
経済的な不安が頭をよぎってしまう方も
多いのではないでしょうか。
そこで、佐賀では
どのような補助金や
支援制度があるのか紹介します♪
佐賀県内の制度だけでなく、
国が支援してくれる制度も
紹介しているので、
ぜひ参考にしてみてください!
「補助金」と「助成金」の違いは?
補助金と似た言葉に「助成金」があり、
以下の点で違いがあります!
〇補助金〇
支給条件、審査基準が厳しい。
予算や支給件数があらかじめ決まっている。
〇助成金〇
支給条件を満たしていれば、
基本誰でも支給してもらえる。
助成金も補助金も、
「国や地方自治体、
または民間団体から支給されるお金」
と、内容は同じです。
大きな違いは、補助金には
予算や支給件数に決まりがあったり、
支給までの審査が厳しかったりします。
そのため、抽選や早い者勝ちになるなど、
申請しても支給されない可能性が出てきます。
【豆知識】補助金と助成金、活用するときの注意点!
実は「補助金」と「助成金」という言葉は、
明確に使い分けされていません。
「〇〇助成金」と書かれた制度でも
内容を見れば補助金の意味合いが強い制度もあり、
申請期限も短く、審査基準が厳しい場合があります。
他にも、補助金の支給は後払いです。
場合によっては、申請してから1年後に支給されることも。
補助金を使って必要物品の購入を、
考えておられた方は注意してくださいね♪
「佐賀県内」で受けられる補助金!
続いては、佐賀県内で受けられる
補助金について紹介します♪
もし必要な方がおられたら、
ぜひ活用してみてくださいね♪
ふたご・みつご子育て支援事業
こちらの制度は多胎児を子育てする世帯を
支援する制度です。
内容としては、タクシー料金の一部助成。
タクシー利用券2万円相当が支給されます。
・双子・三つ子など(多胎児)を妊娠されている方
および多胎児の子育てをされている方。〇申請方法〇
・ 住所のある市町の母子健康手帳担当窓口で、
本人もしくは夫など、保護者が交付申請書に記入のうえ提出。〇詳細〇
詳しい内容は、佐賀県のHPを
ご確認ください♪
参考:佐賀県公式HP
佐賀県不妊治療支援事業(体外受精、顕微授精への助成)
佐賀の不妊治療支援事業の特徴は、
助成回数や金額などが、
国の範囲を超えて支援を行ってくれること!
それでなくても不妊治療は、
たくさん負担がかかり、
そのどれもが大きなものばかりです。
経済的な負担を県が
手厚くサポートしてくれるのは、
とても心強いですよね♪
・法律上の婚姻をしており夫婦である
・1回目の治療期間の初日に、妻の年齢が43歳未満である
・ご夫婦のいずれか一方もしくは両方が、申請時点で佐賀県内に住民登録している
・夫及び妻の前年の所得の合算額が730万円未満である〇詳細〇
詳しいことは、佐賀県のHPを
ご確認ください♪
参考:佐賀県公式HP
佐賀の補助金についてもっと見る♡