鴻神社のこうのとり伝説って?
こうのとりと言えば、子どもを運んでくる鳥
として知られていると思います。
ここでは鴻神社と鴻巣の由来となった、
「こうのとり伝説」について説明しますね。
はるか昔、今の鴻巣がある場所には「木の神」
という大きな木があったそうです。
人々はその木をたいそう大事にしていました。
ですがちょっと困りもので、その木というのは
お供え物をしないと災いを起こすのでした。
ある日、どこからかこうのとりがやってきて、
その木に巣をつくり、卵を産みました。
そこへ大きな蛇がするすると木を登ってやってきて、
こうのとりの卵を食べようとしたのです。
それに気づいたこうのとりが大蛇と戦い、
なんとか追い払うことに成功しました。
その出来事があってからは、
災いが起こることがなくなりました。
そこで、人々は木の下にお宮を作り、
こうのとりのお宮「鴻の宮」と名前をつけて
土地の守り神としたのです。
この伝説から、鴻神社は色々な災難除け、厄除け、
子授け、安産などなどに御利益があるとされ、
親しまれているのです!
参考:鴻神社HP(https://www.koujinja.or.jp/index.html)
出典先:鴻神社 HPより
鴻神社についてもっと知りたいなら次頁!