結婚資金の分担方法とは?
ここまで結婚資金の用意の仕方について
詳しくまとめていきました。
ではそんな結婚資金の分担方法は、
どのようにして分けていくべき
なのでしょうか?
そこでここでは、一般的な結婚式における
結婚資金の分担方法を解説していきます♡
お互い折半で分担する
1番オーソドックスなのは、
お互いが折半で分担するという
方法ですね♪
結婚式は花嫁さんと花婿さんが、
2人一緒になって行うイベントに
なりますよね。
もし片方に費用の負担がかかりすぎると、
結婚をした後に損をした気分に
なってしまうことも少なくありません。
そんな心の不満をなくしていくために、
費用を折半にするというのが
1番多い分担方法になりますね♡
片方が多く資金を出す
次に多い方法が、どちらか片方が
多めに結婚資金を出すパターンですね。
このパターンは花婿側が
多く支払うケースが多く、
地域の風習によっては
・「お嫁さんは家具・家電にお金を払う」
・「花婿さんの方が収入が多い」
・「お嫁は払わなくていい」
などの理由で、
男性側が多く支払うケースが
ほとんどになります。
ただし花婿さんが多めに支払うことで、
花嫁さん側が負い目を感じてしまうことも
少なくありません。
結婚にかかってくるお金の問題は、
しっかりと話し合っておくことが
大切です!
片方が多く支払う形で結婚式を挙げるなら、
しっかりと互いが納得した形で
決めていく方が、余計な気遣いなく
結婚式を開くことができますよ♡
両家のゲストの人数を見て分ける
次に多いのが、
両家のゲストの人数を見て
資金を分担するという方法ですね♪
結婚式をあげるとなると、
どうしても片方のゲストの人数が
多くなってしまうこともあります。
しかしゲストが多いということは、
その分もらえるご祝儀が増えるということ。
ゲストが多い花嫁、もしくは花婿に
多く支払いをしてもらうことも
少なくありません。
ただしこの方法だと
ゲスト人数だけで結婚資金の割合を
決めてしまうようになります。
するとゲストをたくさん呼んだ新郎、
もしくは新婦側はあまりすっきりしない
ケースが多いんだとか。。。
ゲストによっては包んでくるご祝儀の金額も異なるので、
しっかりと話し合いをしてから決めていくほうが、
後々のトラブルをなくすことに繋がりますよ!
まとめ
ここまで滋賀県で結婚式を挙げる際の
必要な資金について解説しつつ、
資金を作る方法や分担方法について
まとめていきました。
結婚資金というのは、
何も結婚式当日に支払うお金だけを
用意すればいいわけではないので
注意が必要です。
例えば下記のように、
結婚を決めた後のイベントごとは多いので、
結婚資金はあるに越したことはありません。
・顔合わせの食事会
・結納
・結婚式
・新婚旅行
・新生活に向けた家具・家電の準備
なのでこれから結婚を考えている人は、
今一度自分たちの貯蓄状況や
ゲスト人数を考慮して、結婚式に向けた
準備を進めてみてください。
無理のない結婚式を挙げることも
大切ですが、後悔のない範囲で
結婚式の内容を決めていくことも
重要になりますよ♡