長浜市:gallery & design URUNO
長浜市内の田園が広がる地域にある、デザイン事務所兼ギャラリーの「URUNO」。ゆったりと時が流れるような趣きの異なる2室からなるギャラリーでは、自然豊かな景色を楽しみながら、作家さんの作品がギャラリー内で見ることができます。
陶器の照明器具も販売しているので、気になる方は合わせてチェックしてみてはいかが。
高島市:古道具&カフェ 海津
高島市マキノ町海津湖岸に位置する「古道具&カフェ海津」は、築約200年の米蔵を改装したお店。古道具や骨董品を取り扱うこちらのお店では、どこか懐かしいうつわたちに出会えます。新しいうつわにはない時が刻まれたうつわたち。ここでしか出会えないうつわとの巡りあいがあるかも。
店内には琵琶湖を一望できるテラス席があり、カフェとして利用できる日もありますよ。
滋賀で開催されるうつわのイベントまとめ
滋賀では毎年、「滋賀作家市」や「滋賀陶器まつり」、「セラミック・アート・マーケット in 陶芸の森」などが開催されています。全国からもたくさんの人が訪れるイベントで、たくさんのうつわを一度に見れるチャンス!
個展でじっくり見るのもよい時間ですが、なかなか時間の取れない方には、イベントを利用してまとめて選ぶのもおすすめです。
滋賀作家市
2024年で17回目となる県内屈指のイベント。ワークショップストリートもあり、作家の技術を垣間見れたり、子ども向けのワークショップも開催されています。飲食店舗の出店もあるそうなので、1日ゆっくりうつわ選びを楽しめそうです。
滋賀陶器まつり
信楽焼をテーマにしたイベントで、陶芸体験や信楽焼で食を楽しめる店舗も。
セラミック・アート・マーケット
滋賀県内の作家さんの作品が勢揃いするイベント。
滋賀でおすすめのうつわ屋さんをご紹介しました。
作家さんの個展を頻繁に行っているお店もたくさんありますので、インスタやホームページからチェックして出かけるのがおすすめです。
毎日使うものであるからこそ、見た目はもちろん使いやすさなどにもこだわりたいもの。実店舗に出かけて、実際に手にとりじっくりと選びたいですよね。また、選んでいる時間もとても楽しいひとときでもあります。家族と一緒にそれぞれの好みを共有しながら、お気に入りのうつわを選んでみてください。