難易度の高い島根弁03:あくだれる

続いてご紹介する「あくだれる」も島根県ならではの方言。悪いことをしている様子を表す言葉なのかな?と思いきや、どうやら概ね正解。標準語に変換すると「暴れる」という意味になります。
標準語:暴れてはいけないよ
注意を促す時に使う「あくだれる」という言葉。主に子どもに対して使う言葉となっています◎
難易度の高い島根弁04:どざらくさら
もうここまで来ると読解不能。これこそまさに島根県民にしか分からない方言「どざらくさら」。これを標準語に変換すると「なんとかやっている」という意味になります◎
使い方としては「どげんなか(どうですか)?」と聞かれたら「どざらくさら」と答える感じです。
難易度高め!?面白い島根弁をご紹介します◎