浜松市の安産祈願|子供を産んだ女性が仏様「龍宮山 岩水寺」
天竜川龍神伝説を持つ「岩水寺」。
今から約1200年前、天竜川の龍神様が玉袖姫という美しい女性に変身し、征夷大将軍坂上田村麻呂と恋に落ち、その子供を出産したと伝えられています。
その龍神様の魂が刻まれたのが、岩水寺の厄除子安地蔵菩薩です。
実際に子供を産んだ女性が仏様になるのは非常に珍しいことで、古くから安産の寺として信仰をあつめてきました。
岩水寺の安産祈願は1200年伝わる秘中の秘と云われる祈願で、厄除子安地蔵菩薩のお腹を借りて出産するという意味があるんです!
浜松市の安産祈願|“おしゃぐつ様”として親しまれている「社宮神社」
887年建宮の由緒ある須倍神社の中の一社で、「おしゃぐつ様」として親しまれている「社宮神社」。
ふと、見落としてしまいそうな鎮守の杜に囲まれた、お社です。
「おしゃぐつ様」の杓子「おしゃもっ様」は、杓子で願いをすくい上げるという由縁にちなんで、ご神前へ杓子の献供が盛んになりました。
次第に子宝をすくい上げるという意味に通じるようになり、「子授け」「安産」のご利益があると信仰されるようになっていきました。
「おしゃもっ様」は郵送対応もしてもらえるので、ぜひ気になる方はチェックしてみてくださいね!
静岡の安産祈願|まとめ
本日は、静岡県で安産祈願ができる神社を8か所、ご紹介いたしました!
気になる神社・お寺は見つかりましたか?
それぞれの神社・お寺の安産祈願には特徴があるので、気になるところがあれば詳しく調べてみてください◎
ただ、身重の妊婦さんは遠くまで訪れるには少し大変かと思うので、体調も考慮しながら決めてくださいね!
これから出産を控えている妊婦さん、そしてそのご家族が少しでも安心して出産の日を迎えられるよう願っています。
ぜひ参考にしてみてください!