お中元とお歳暮の違いって? | DRESSY (ドレシー)|ウェディングドレス・ファッション・エンタメニュース - Page 2

【お中元とお歳暮のマナー】意味の違いや時期って知ってる?地域ごとの違いやおすすめギフトも紹介◎

126クリップ

views

お中元やお歳暮は、 普段お世話になっている人に 感謝の気持ちを伝えるために 大切な日本のしきたりのひとつ。 そのため、お中元とお歳暮の違いや、 贈ったり受け取ったりするときの 一般的なマナーについて理解することが とっても大切◎!しっかりマスターしましょう!

コピーしました

お中元とお歳暮の違いとは?

そんなお中元とお歳暮には
お世話になった人に感謝の気持ちを伝えるという
同じような意味が込められているのですが、
実は「時期」や「品物」というものにも
違いもあると言われています。

また、お中元とお歳暮を両方贈らなければ
「マナー違反」ということにはなりません。

経済的な問題などでどちらか片方を贈る場合には、
1年分の感謝を込めるという意味で、
お歳暮が重視される風潮があります◎
ただし、どちらも感謝の気持ちを伝える行事として
伝統的に大切な日とされているので
お中元とお歳暮をセットで贈るのが一般的なマナーです*◎

大人のマナーとして
しっかり把握することで
勘違いを防ぐことができるので
チェックしてみてくださいね^^

時期の違い

まずは「時期」に違いがあります。

お中元の時期の違い

お中元の時期は、地域によって時期に差はありますが
基本的には7月初旬から8月中旬までです◎

対してお歳暮の時期は、
こちらもお中元と同じように
地域によって若干の差はありますが
12月10日〜20日頃が一般的と言われます◎

また地域によって
贈る時期がぞれぞれ異なるのも
特徴のひとつと言われています。

【関東地域】
・お中元:6月中旬~7月15日まで
・お歳暮:12月初旬~12月31日まで

【関西地域】
・お中元:7月下旬~8月15日まで
・お歳暮:12月13日~12月31日まで

お中元は、6月中旬から8月半ばまで。
お歳暮は、12月はじめから年末まで
となっています。

このように関東地方と関西地方で
時期の違いがあるのは、
関西地方ではお盆を旧暦で行う習慣が
あるからと言われています。

しかし、近年ではだんだん地域差がなくなってきているので
関西地方のお中元時期も
早くなっている傾向があるそうですよ*◎

地元の方やご両親、親族に
このあたりのマナーを聞いておくと
とてもスムーズに安心して
お中元やお歳暮を贈ることができそうですよね^^

意味合いの違い

『お歳暮』は、一年間の感謝の気持ちと
「来年もよろしくお願いします」という意味合いがあります。
それに対して、『お中元』は、
夏の厳しい暑さに対しての暑中お見舞いの気持ちと
「半年間お世話になったお礼」という
意味合いがあるんですよ^^

品物の違い

「お歳暮」と「お中元」では
それぞれ時期が違うので、
贈る品物ももちろん変わってきます。

どちらも贈る場合には、
お歳暮をお中元よりも少し高級な品物で
贈るのがマナーと言われていますよ^^

では実際に贈り物には
どんな違いがあるのか紹介していきます◎

【お中元】
氷菓子、そうめん、ゼリー、ビールやジュースなど

【お歳暮】
ハム、高級肉、スイーツ、ビールなど

一般的には、
お中元とお歳暮どちらも食品の贈り物が多いと言われています。

「お中元」は、夏らしく涼しさを感じられるような食べ物や
食欲が落ちる夏場にもおいしくさらりと
食べることができるものが多いと言われています*◎

その一方で「お歳暮」は、
お正月に家族や親戚が集まった時に
みんなで食べることができるようなものを
セレクトするのがいいと言われています*◎
そのため高級感のあるハムや
お肉類など人気があるそうですよ^^
また子どもから年配者まで
幅広い世代が集まりますので、
食用油・食料品・お菓子・お茶・日本酒など
さまざまな選択肢を頭の中に入れておくのが
ベストでしょう*◎

熨斗(のし)の違い

お中元やお歳暮を贈るときに
必ず必要となるのが、
「熨斗(のし)」でございます◎◎

みなさん熨斗は
ご存知でしょうか?*◎

熨斗とは?

ご祝儀袋などの右上にある飾りを
「熨斗(のし)」と言います*◎

熨斗の頭の中に入っている
長細い黄色いものを
「熨斗あわび」と言います^^

もともと熨斗あわびは
鮑(あわび)を熨して乾燥させた保存食でした。

鮑は不老長寿の薬とも言われるので
長寿をもたらす食べ物として
祝い事には欠かせないものになったそうですよ^^

お中元ギフトやお歳暮ギフトを
包んでもらうときに、
「熨斗(のし)はどうなさいますか?」
と聞かれると思いますが
ぜひこの意味も知って答えられるといいですね^^

また、水引きはお歳暮もお中元にも使う
「紅白の蝶結び」のこと。

「お中元」の時期を逃した場合の表書きは、
関東地方だとお盆の時期の7月15日以降を「暑中御見舞」、
さらに立秋をすぎると「残暑御見舞」を使います*◎

関西地方は「暑中御見舞」は使わずに
お盆の8月15日をすぎると「残暑御見舞」
となるので間違えないようにすることが
とても重要です*◎

「お歳暮」は、
新年の松の内には「御年賀」、
松の内以降には「寒中御見舞」を使います^^

続きはコチラ♡

ウェディング診断
moriko

moriko

大学卒業後から全くブレずにブライダル業界一筋10年!一貫性のウェディングプランナー、結婚式場をご紹介するウェディングアドバイザーを経験しプラコレにjoin♡会場コーディネートやブーケ、演出など結婚式の楽しさと素晴らしさを発信し続けます◎

ウェディング診断

BACK NUMBER

バックナンバー

2024年4月号
2024年4月号
2024年3月号
2024年2月号
2024年1月号
2023年12月号
2023年11月号
2023年10月号
2023年9月号
2023年8月号
2023年7月号
2023年6月号
2023年5月号
2023年4月号
2023年3月号
2023年2月号
2023年1月号
2022年12月号
2022年11月号
2022年10月号
2022年9月号
2022年8月号
2022年7月号
2022年6月号
2022年5月号
2022年4月号
2022年3月号
2022年2月号
2022年1月号

FOLLOW ME