妊娠安定期は妊娠12週と16週どっちが正解?妊娠安定期におすすめの過ごし方や気をつけたい病気をご紹介します! - DRESSY【公式】ウェディングドレス・ファッション・エンタメニュース - Page 3

妊娠安定期は妊娠12週と16週どっちが正解?妊娠安定期におすすめの過ごし方や気をつけたい病気をご紹介します!

242クリップ

views

妊娠をするとママの身体は胎児を育てるために、さまざまな変化が出てきます。一般的には安定期に入ると流産するリスクが減ると言いますが、安定期って妊娠12週目と16週目どちらのことを言うのでしょうか?本日は、安定期の定義をはじめ、安定期の母胎や胎児の変化、安定期におすすめの過ごし方&気をつけたい病気などについてご紹介します。

コピーしました

安定期の変化


出典:写真AC

基礎体温の変化

母胎が妊娠安定期を迎える頃になると、胎盤が完成してホルモンバランスが安定するので、基礎体温が下がり始めます。そのため、この時期になると多くの妊婦さんはつわりや微熱、身体のだるさなどといった不調が少しずつおさまります。このとき注意したいのが、つわりがおさまったことによる食べ過ぎ&飲み過ぎです。妊娠中に必要以上にカロリーを摂取すると妊娠糖尿病を引き起こすリスクが高まりますので、ご注意くださいね◎

子宮が大きくなりお腹がふっくら

またこの時期になると、子宮が大人の頭くらいの大きさになり、お腹がややふっくらとしてきます。また、お腹が膨らむ=妊娠線ができはじめる時期でもありますので、保湿クリームでの保湿を毎日の習慣にしましょう。これ、やるのとやらないのとでは本当に大きな差が出るそうです!

バストサイズの変化

乳腺が急激に発達し、バストサイズが変化する時期でもありますので、乳腺を圧迫しないサイズのマタニティ用の下着をご用意ください!ちなみに妊娠経験者から得た情報ですが、マタニティ用の下着はお値段がお高めなので、ユニクロの締め付けが少ない下着の着用がおすすめだそうです。さらに先を見据えるならば授乳用のブラジャーを購入しておけば産後もそのまま使えて一石二鳥!人によってはバスト周りも妊娠線ができる場合があるので、合わせて保湿をしておきましょう◎

胎動を感じる方も!


出典:写真AC

最後に、早い方だと妊娠安定期を迎える頃に胎児の胎動を感じます。ある調査によるとほとんどの妊婦さんが妊娠5~6ヶ月の間に胎動を感じているんだそう!
但し、胎動を感じる時期にも個人差があるので、この時期に胎動を感じなくても心拍確認や超音波検査で問題なければ、そこまで神経質になる必要もありません。

安定期の胎児の状態


出典:写真AC

妊娠安定期を迎える頃の胎児は、前頭葉や神経が発達し、自分の意思で手足を動かせるようになります。胎児がお腹のなかで一生懸命手足を動かすと、母胎は胎動を感じることができます◎

平均身長は約25cm・平均体重は約280g。まだまだ本当に小さい時期ではあるものの、必死に生きようと頑張る姿が感じられる愛おしい時期でもあります。この時期になるとエコー検査などでもぐっと人間味が増した姿が見られるようになるので、毎回のエコー検査が一層楽しみなりますよ♡

安定期におすすめの過ごし方5選

ウェディング診断
minaho

minaho

卒花としての経験も踏まえてプラコレのアドバイザーとして多くの花嫁さまにたくさんの情報をお届け中⸝⋆ 日々楽しみながら花嫁さまの参考になる記事もたくさん発信しています♡

ウェディング診断

BACK NUMBER

バックナンバー

2025年4月号
2025年3月号
2025年2月号
2025年1月号
2024年12月号
2024年11月号
2024年10月号
2024年9月号
2024年8月号
2024年7月号
2024年6月号
2024年5月号
2024年4月号
2024年4月号
2024年3月号
2024年2月号
2024年1月号
2023年12月号
2023年11月号
2023年10月号
2023年9月号
2023年8月号
2023年7月号
2023年6月号
2023年5月号
2023年4月号
2023年3月号
2023年2月号
2023年1月号
2022年12月号
2022年11月号
2022年10月号
2022年9月号
2022年8月号
2022年7月号
2022年6月号
2022年5月号
2022年4月号
2022年3月号
2022年2月号
2022年1月号
一度きりの人生に、魔法をかける花嫁アプリ PLACOLE&DRESSY

FOLLOW ME