「好き避け」とは?好き避けの主な原因や対処法・克服するためのポイントを分かりやすく解説します! - DRESSY【公式】ウェディングドレス・ファッション・エンタメニュース - Page 3

「好き避け」とは?好き避けの主な原因や対処法・克服するためのポイントを分かりやすく解説します!

330クリップ

views

みなさまは「好きな人と距離を取ってしまう」そんな好き避けと呼ばれる行動に心当たりはありませんか?本当は距離を縮めたいのに相反する行動。なんだかもどかしいですよね。そこで本日は、好き避けの特徴や背景にある心理などを分かりやすく解説します。また好き避けを克服するためのポイントもお伝えするので、好き避けに悩む方は必見です◎

コピーしました

好き避けをしてしまう心理

好き避け

出典:unsplash

好きな人に好き避けをしてしまう背景には、さまざまな理由があります。ここでは、つい好きな人に対して好き避けをしてしまう人の心理についてご紹介します。

①自分に自信がない

そもそも自分に自信がない人は、好きな人ができても相手に素直に好意を表現できず、避ける傾向があります。この場合、自己評価の低さが好き避けの原因になっていることがほとんどです。

自分に自信がないと、相手の前で自然に振る舞うことが難しくなります。たとえば「今日は好きな人に挨拶をする」など、まずは小さなことからはじめ、少しずつ成功体験を踏むことで、自ずと自分に自信がつくはずです。

②相手に自分の好意を悟られたくない

たとえば「今の関係を壊したくない」「好きな人に自分の気持ちを知られるのが恥ずかしい」このような思いから好きな人に対して、あえて冷たい態度をとってしまうことも。

しかし、自分の本心とは逆の態度を取ることは、相手には真意が伝わらず、「嫌われている」と勘違いした相手から今度は自分が避けられてしまうことも。恋を進展させるのであれば、今に満足するのではなく勇気を持って相手に好意を伝えることも大切です。

③関係を壊したくない

先ほどもお伝えした通り、「今の関係を壊したくない」と考えれば、考えるほど恋に億劫になってしまうのはよくある話し。気持ちを伝えて関係が壊れるくらいなら現状維持の方が安心という考えです。

しかし、本当にそれで良いのでしょうか?結局恋は相手に恋人ができると現状維持が難しくなるケースもあります。「あのとき気持ちを伝えておけば関係は変わったのかな?」など、後悔しないためにも一歩踏み出す勇気を持つことも大切です。

④周囲の目が気になる

学校や職場などで、周囲に冷やかされるのが恥ずかしくて好き避けをしてしまう場合もあります。これは集団のなかでは特にその傾向が強くなりがちです。

ですが、気にしすぎると自分の気持ちに正直になれなくなってしまいます。状況に応じて、さりがなく想いを表現する工夫をしてみましょう。

⑤どう接していいのか分からない

恋愛経験が少ない人ほど、好きな相手にどう接したら良いか分からずに、避けてしまうことがあります。

このような場合、まずは挨拶や軽い会話から始めることで、少しずつ好きな人と関わることになれていきましょう。回数をこなす内に、自然と好きな人と会話できる関係になるはずです。

好き避けと嫌いの見分け方とは?好き避けを辞める方法も解説◎

ウェディング診断
minaho

minaho

卒花としての経験も踏まえてプラコレのアドバイザーとして多くの花嫁さまにたくさんの情報をお届け中⸝⋆ 日々楽しみながら花嫁さまの参考になる記事もたくさん発信しています♡

ウェディング診断

BACK NUMBER

バックナンバー

2025年7月号
2025年6月号
2025年5月号
2025年4月号
2025年3月号
2025年2月号
2025年1月号
2024年12月号
2024年11月号
2024年10月号
2024年9月号
2024年8月号
2024年7月号
2024年6月号
2024年5月号
2024年4月号
2024年4月号
2024年3月号
2024年2月号
2024年1月号
2023年12月号
2023年11月号
2023年10月号
2023年9月号
2023年8月号
2023年7月号
2023年6月号
2023年5月号
2023年4月号
2023年3月号
2023年2月号
2023年1月号
2022年12月号
2022年11月号
2022年10月号
2022年9月号
2022年8月号
2022年7月号
2022年6月号
2022年5月号
2022年4月号
2022年3月号
2022年2月号
2022年1月号
一度きりの人生に、魔法をかける花嫁アプリ PLACOLE&DRESSY

FOLLOW ME