【結婚式 特別受益】これは知っておきたい!結婚費用や結婚祝いは特別受益に該当する? - DRESSY【公式】ウェディングドレス・ファッション・エンタメニュース - Page 3

【結婚式 特別受益】これは知っておきたい!結婚費用や結婚祝いは特別受益に該当する?

312クリップ

views

相続の話がでて、「特別受益」という言葉も聞くことがあるかもしれません。遺産分割で揉めることの一つに「特別受益」がありますが、結婚費用や結婚祝いは特別受益になるのか、見ていきたいと思います!特別受益の持ち戻しや時効についても含めて見ていきたいと思います。ぜひ参考にしてみてください。

コピーしました

特別受益の持戻しの概要


出典:photoAC

被相続人から特定の相続人に対し生前贈与等が行われた場合には、
特別受益があるわけですが、特別受益分を遺産の中に入れて具体的相続分を計算することを
「特別受益の持戻し」と言います。

特別受益分を相続財産に加え、その金額に応じて具体的相続分を計算し、
計算後の特別受益者の相続分から特別受益分を差し引きます。

持戻しの対象となる「婚姻」のため受けた贈与


出典:Pexels

「婚姻」のため受けた贈与をその文言通りに解釈すると、
婚姻に関連して贈与された財産は全て特別受益に該当するものとも思えますが、
「一般的には、通常の結納金や結婚式の挙式費用は含まれず、
特別の持参金や支度金が、特別受益になる」と解されています。

ただし、結納金や挙式費用という名目で贈与されていれば、
全て特別受益に該当しない訳でもなく、
共同相続人間の公平を図るという特別受益制度の趣旨に鑑み、
他の相続人に贈与された財産の価格とのバランスなどから
特別の利益と言えるかを実質的に判断することになります。

特別受益の持戻し免除の意思表示


出典:photoAC

被相続人が、遺産相続にあたり、特別受益を遺産に持戻す必要がない
との意思を示すことを「持戻し免除の意思表示」といいます。

免除の意思表示は明示又は黙示でもよく、被相続人は免除の意思表示をした後でも
自由にこれを撤回することができます。

特別受益の持戻しの免除が認められるのは、被相続人が自分の財産を
誰に贈与するかは自由なので、その意思を尊重するものです。

持戻し免除の意思表示の方法については、法律上定めはありません。

そのため、口頭でも構いませんが、免除意思の有無が争いになった場合、
その意思が有ることを認めてもらうためには証拠が必要になるので、
遺言に明示しておくことが望ましいといえます。

遺言には、「遺言者は、令和○年○月○日、Aに対し金1000万円を贈与したが、
民法903条1項に規定する相続財産の算定に当たっては、
当該贈与額は、相続財産の価額に加えないものとする。」というように記載します。

特別受益に時効はある?

ウェディング診断
【神奈川公認】ゆいまる

【神奈川公認】ゆいまる

法政大学を卒業後、ウェディングプランナーのお仕事のお手伝いを経て、ブライダル業界へ♡*全国の花嫁さんのお力になれるように、沢山の素敵な最新の情報をお届けしたいと思います♡

ウェディング診断

BACK NUMBER

バックナンバー

2024年11月号
2024年10月号
2024年9月号
2024年8月号
2024年7月号
2024年6月号
2024年5月号
2024年4月号
2024年4月号
2024年3月号
2024年2月号
2024年1月号
2023年12月号
2023年11月号
2023年10月号
2023年9月号
2023年8月号
2023年7月号
2023年6月号
2023年5月号
2023年4月号
2023年3月号
2023年2月号
2023年1月号
2022年12月号
2022年11月号
2022年10月号
2022年9月号
2022年8月号
2022年7月号
2022年6月号
2022年5月号
2022年4月号
2022年3月号
2022年2月号
2022年1月号

FOLLOW ME