富山県の結婚式の伝統やしきたりまとめ | DRESSY【公式】ウェディングドレス・ファッション・エンタメニュース

【富山花嫁さま必見♡】富山の結婚式の〇〇って知ってる?富山県ならではの結婚式のしきたりや伝統を紹介します**

130クリップ

views

今回は富山花嫁さま必見! 富山県の結婚式の伝統やしきたりなど 富山県に嫁ぐときに 是非チェックしていただきたい情報を まとめてみました。富山県ならではの伝統的な結婚式のしきたりをマナーとして知りましょう*

コピーしました

みなさまこんにちは♡

結婚式の準備は順調に進んでいらっしゃいますでしょうか?

今回は富山花嫁さま必見!
富山県の結婚式の伝統やしきたりなど
富山県に嫁ぐときに
是非チェックしていただきたい情報を
まとめてみました♩

カレの地元が富山県だけど、
どんなしきたりや伝統があるのかわからない…
ご両親と馴染めるかな…など
不安なことってたくさんありますよね><

これを読んで事前に知識を
アップデートしていきましょう♩

それではご覧あれ*

富山県の結婚式のしきたりといえば?♡


出典先:富山県の公式サイト

北陸にある富山県。
実は富山県ならではの伝統や
結婚式のしきたりがたくさんあるんです!

現在でも取り入れられることの多い
伝統的なしきたりとなっているので
知識としておさえておくのが
とてもおすすめです◎

仏壇参り

挙式の前に、花嫁さまがが新郎さまの自宅の仏壇に参り、
ご先祖様に「これからよろしくお願いします」という
結婚の報告をする儀式のこと。

挙式当日の朝、実家でお支度をして、
白無垢姿で行われるのが一般的とされている
伝統的なしきたりです**

合わせ水

仏壇参りの儀式のひとつ「合わせ水」
花嫁さまが新郎さまの自宅の玄関先で
実家の水と新郎さまの自宅の水を合わせて飲むことで、
ふたり仲良く、婚家になじむようにとの想いが
込められている伝統的なしきたりです**

ブリ歳暮

結婚後初のお歳暮に、
花嫁さまの実家から嫁ぎ先へ、
出世魚として知られるブリを
丸ごと一本贈る風習もあるんです◎

嫁ぎ先の繁栄を願って、
贈るブリは大きければ大きいほど良いとされているんだとか**

贈られた嫁ぎ先は、
新婦の実家へ半身を返すのがならわし。

「ブリの半返し」とも呼ばれています* *

嫁入り道具についても伝統が!

嫁入りをするときに必要となる嫁入り道具。
実は富山県には、
そんな嫁入り道具にも伝統があるのです**

まずは嫁入り道具が
ものすごくお金がかかることが多いです!
布団や掃除機、洗濯機などの家具一式は
基本的に嫁入り道具で花嫁さま側が
用意するのが当たり前と言われているんです*

家は旦那さま側が
用意するのが通例と言われます*

日本一の豪華さとも言われる北陸の引き出物事情!?

実は北陸地方は、
引出物の品数、かける金額ともに
全国で一番多い地域と言われています**

だからこそ、「全国平均はこれくらいだから、こんなもんかな」って
決めてしまうと痛い目に合うかも…><!

ここでは、そんな北陸地方にある
富山県の引き出物事情を
紹介していきます**

富山県の引き出物の数や平均相場は?

親戚や上司へ

平均品数は、「5品」
平均相場は、「20,000円前後」

友人へ

平均品数は、「3~5品」
平均相場は、「10,000円前後」

全国平均は、2〜3品/5,000〜5,500円くらい。
比べると、やっぱり北陸の引出物は豪華ということが
わかりますよね^^◎

また、引出物選びには両親が
関わることが多いのが北陸ウエディングの特徴のひとつって
ご存知でしたか?**

品数や金額については、
結婚準備の初めの段階から
両親へ相談しておくのがおすすめです!*

特に親戚関連への引出物は、
必ず彼のご両親へ相談をしておくと
とても安心ですよ^^**

引き出物といえば『鯛のかまぼこ』!

もはや全国的に知られている
富山の結婚の代名詞的存在、『細工かまぼこ』
ってご存知でしたか?**

鯛のほかにも、
「宝船や鶴亀、富士山」など、
さまざまな縁起の良いデザインが
豊富に揃えられているそうです◎

昔ほど大きなサイズを求める新郎新婦さまは
少なくなってきていますが、
富山県の結婚式では
今でも欠かすことのできないアイテムとして
親しまれています**

大きなかまぼこをもらったら、
切り分けてご近所へお裾分けする
風習もあるそうですよ^^

鯛の身体のどの部分を貰ったかで相手方との距離が分かる

鯛のかまぼこなら、
頭の部分が最も縁起が良いとされているので
人にあげるのは頭、
自分の家で食べるのは尻尾
という決まりもあるんだとか!

最近では、大きな鯛かまぼこは
あまり見かけなくなりましたが、
小さなひとり用の鯛のかまぼこを
プチギフトや引き出物に入れて
配る新郎新婦のおふたりは
たくさんいらっしゃります♡

時代に合わせて伝統も少しずつ
変化しながら受けつがれているのですね^^♡

義理のお父さまお母さまに
詳しく教えてもらうのも
いいかもしれないですね♩”

籠盛り

また、籠盛りとう富山県の結婚式のしきたりも
あるんです**

籠に鯛のかまぼこやお菓子などが
綺麗に盛られたものが
結婚式当日に結婚式に出席する親族や友人の自宅へ届けられ、
しばらくは仏壇へお供え物として
飾られているんです!*

こちらは昔からの伝統的なしきたりで
最近では実施する新郎新婦さまは
減っているそうですが、
彼のご両親とこの伝統について
話し合ってみるのもいいかもしれませんよね**

富山県の結納にも伝統があった!

各都道府県によって
伝統からやり方やおさえて置きたいポイントが
異なる結納については
しっかりと事前に知識をおさえておくことが
マナーとして重要となってきます**

富山県では、結納をすることを
結納を入れるといいます*

仲人婿方の両親、本人が花嫁さま方へ
結納を持参します。
また結納の他に、花嫁方の両親、家族一人一人に衣類を各一点と
親類へお土産品各一点、
さらに親類や近所に配る御満中を
50個から100個持っていくのがしきたりとされています**

結納式の手順について*

結納式の手順は一同着席したあと、
仲人が口上を述べます*

つづいて仲人が目録を祝台に載せ、
花嫁さま方の両親の前へ差し出し挨拶を。
花嫁さま方の両親はそれを受け、礼を述べた後、
花嫁さまと旦那さまが中央へ出て指輪の交換をするのが、
最近の形式と言われていますよ**

花嫁さま方からの結納返しは、
以前は行っていたのですが
現在ではほとんどしていないのが
事実となっています^^◎

いかがでしたでしょうか?

今回は、富山県の結婚式の伝統やしきたりについて
まとめてみました♩*

昔から現在も受け継がれているものもあれば、
現代風にアレンジされているものなど
さまざまなものがありましたよね^^

富山県に嫁ぐことが決まっている花嫁さまや
現在富山県出身の彼とお付き合いしている女性も
ぜひ基本的なしきたりや伝統を知って
マナーのある花嫁さまになりましょうね♡

 

ウェディング診断
wake

wake

ウェディングドレスが大好きです!結婚式をするカップルや、参加するゲスト、現場で頑張るプランナーさんなど、いろいろな方に役立つ情報をお届けしたいと思います◎

ウェディング診断

BACK NUMBER

バックナンバー

2024年11月号
2024年10月号
2024年9月号
2024年8月号
2024年7月号
2024年6月号
2024年5月号
2024年4月号
2024年4月号
2024年3月号
2024年2月号
2024年1月号
2023年12月号
2023年11月号
2023年10月号
2023年9月号
2023年8月号
2023年7月号
2023年6月号
2023年5月号
2023年4月号
2023年3月号
2023年2月号
2023年1月号
2022年12月号
2022年11月号
2022年10月号
2022年9月号
2022年8月号
2022年7月号
2022年6月号
2022年5月号
2022年4月号
2022年3月号
2022年2月号
2022年1月号

FOLLOW ME