みなさまこんにちは!
大阪府ご当地ライターのikoです!
最近では「結婚式を2回挙げる」という選択をするカップルが増えています。
一昔前なら“結婚式は一度きり”が当たり前でした。
現在は家族や友人、職場など、立場や環境の違う相手に合わせた形で、複数回に分けて式を行うスタイルも珍しくありません。
本記事では「なぜ結婚式を2回挙げるのか?」という背景から、2回挙式のメリットやデメリット、どのようなケースでおすすめなのかまで詳しく解説します。
今後の式の形を柔軟に考えている方にとって、有益な内容となるはずです。
ぜひご覧くださいね♡
それでは早速ご紹介いたします!
なぜ結婚式を2回挙げる人が増えているの?
出典:ODAN公式サイト
結婚式を2回行う背景には、時代の変化や家族構成の多様化、コロナ禍の影響など、さまざまな理由があります。
特に以下のようなケースが増えています。
・家族と親しい友人を分けて挙式したいなど、ゲストの性質が異なる場合
・小規模な挙式を行ったあと、後日改めて披露宴やパーティを開きたい
・コロナで延期・縮小を余儀なくされ、後日あらためて正式に開催したい
「形式にとらわれず、自分たちらしい結婚式を大切な人に届けたい」という価値観の変化も背景にあります。
次は結婚式を2回挙げるメリット!