【結婚式 費用 相場】ってどれくらいなの?人には聞けない!結婚式のお金事情*全国平均&筆者の結婚式費用教えちゃいます♡ | DRESSY【公式】ウェディングドレス・ファッション・エンタメニュース - Page 2

【結婚式 費用 相場】ってどれくらいなの?人には聞けない!結婚式のお金事情*全国平均&筆者の結婚式費用教えちゃいます♡

313クリップ

views

気になるけど、家族や友人には聞けない!結婚式にまつわる「お金」のあれこれお伝えします!結婚式の相場費用や、節約のポイントなど基本的な情報をはじめ、両家からの援助はあった?ご祝儀の相場は?など…結婚式場を決める前に知っておくと役立つ情報をたっぷりとご紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください!今回は昨年結婚式を終えた筆者のリアルなお金事情も教えちゃいます!

コピーしました

結婚式費用の用意


 
結婚式の費用は、「親・親族からの援助」と「ゲストからのご祝儀」を差し引いた金額を「自己負担金」として準備を進めます。

親・親族からの援助について

すでに結婚式を終えたカップルの約7割が「何かしらの援助があった」とのことですので、我が子の大切なイベントのために援助をしたい!と考えるご両親が多いことが伺えます。

援助額の平均金額は100万円~150万円程度と、100万円以上の援助を受けたカップルも多いようです。

ゲストからのご祝儀について

ご祝儀に関しては地域やゲストにより開きがあるものの、ゲスト人数50名の場合、120万円~150万円程度がご祝儀合計金額の相場となっています。

しかし、ご祝儀はあくまでお相手の方の「お気持ち」なので、過度な期待や決めつけは厳禁。昔は会社の上司であれば、ご祝儀は10万円、先輩社員なら5万円包むのが一般的だと言われていましたが、不景気が続く今、上司の負担を減らすために会社統一でご祝儀は3万円…と決められている場合も。

また、家庭の事情などにより、ご夫婦でご招待したご友人のご祝儀が、2人で3万円だった…といったような話しも聞いたことがありますので、ご祝儀にウエイトを置いて結婚式の予算立てをすることは、あまりおすすめはしません。

自己負担額


 
親・親族からの援助やご祝儀を踏まえ、自己負担額は0円~200万円以上と、ほんとうにさまざま。

しかし、全体の約4割程度の方が自己負担額200万円以上とのことですので、ある程度はおふたりでも費用を用意する必要がある、ということが伺えますね!

また自己負担額の分担については、折半にしたカップルが最も多く、5割近いカップルが折半にされています。続いて、新郎が多く負担したカップルが3割、新婦が多く負担したカップルが2割と続きます。

新婦の負担額が大きくなるのは、どういう時?

この投稿をInstagramで見る

新婦の負担額が大きくなる理由としては、「ご自身にかかる費用を各自負担」にした場合に挙げられます。

ウェディングドレスやカラードレスに関して、遠慮なく自分が気に入ったドレスを着たい!とお考えになる方を中心に、このような傾向が強く出ているように感じます。

費用の支払時期

詳細はプラコレのウェディングレポートをCheck*

結婚式費用の支払時期は「前払い」であることがほとんど!会場によっては、クレジットカードが使えない場合もあるので、事前にしっかりと貯金をしておくか、ブライダルローンを組んでおく必要があります。

なのでご祝儀をメインに費用を支払いたい…とお考えのカップルは、後払いが可能な会場やプロデュース会社を選んでおく必要がある、ということを覚えておいてください。

結婚式費用の注意点


 
ブライダルフェアなどを通して提示される初回見積りに関しては、基本的には「必要最低限」で見積もり作成されていることが多く、実際に打ち合わせを重ねる中で、初回見積もりよりも費用が上がることがほとんど。

実際に、結婚式を終えたカップルの約8割以上もの方が、初回見積りより最終金額が上がったとのこと。

初回見積りをよりリアルな数字で作成いただくためには、見積書作成時に「ドレスは一番高いものが借りれる価格を」「お料理は中ランク以上」など、絶対に譲れない条件を伝えておくとGOOD!そうすることで、初回見積りよりも大幅に金額が上がった…!というようなことを防ぐことができます。

結婚式費用を節約

この投稿をInstagramで見る

結婚式の費用を節約するのであれば、ペーパーアイテムやウェルカムボード、ご両親への記念品など、持込みできるものは全て「持ち込む」のがおすすめ!

今は、ウェディングドレスや司会、カメラマンなども全て持ち込むことができるので、持ち込んだ方がお安い場合は、持ち込みを視野にいれましょう。しかし、会場によっては持込みに対し「持込み料」を請求されることもありますので、注意が必要に><

持込み料に関しては、契約前であれば交渉次第で持込み料0円にしたり、持込み料を安く抑えてもらえることもあるそうなので、各種持込みを検討されている方は、必ず【契約前】にご確認くださいね!

プラン自体がリーズナブルな時期を選んでも!

多くの結婚式は、ご参列くださるゲストの都合を考え、土日祝に設定されます。そのため、需要の少ない平日に関してはお得なプランを用意している式場が多く、お値打ちにな価格で結婚式が叶う可能性があります。

また、新郎新婦のおふたりやご親族がお日取りを気にしないのであれば、あえて「仏滅」に結婚式を挙げることで、コストダウンが叶うことも♡”

式場によっては「仏滅プラン」なるものがご用意されていることもあるので、一度確認してみると良いでしょう!

土日祝は必須!仏滅以外でも安くなる場合は?

お仕事などの都合により、土日祝でのご結婚式をご希望の場合や、ご親族にお日柄を気にする人がいるため仏滅は避けたい…といった場合でも、価格を抑えられる可能は十分にあります。このような場合は、結婚式を挙げる時間帯や時期を工夫することでコストを抑えることが叶います。

結婚式場では、真夏や真冬などの時期は予約が埋まりにくい傾向があるため、価格設定も抑えめに!

また、お時間帯に関しても日中のお時間帯が好まれやすいため、夜の時間帯に行われるナイトウェディングでは、価格を抑えたプランのご用意がある場合もあります◎

続きをcheck*

ウェディング診断
【兵庫公認】ちるちゃん

【兵庫公認】ちるちゃん

国内外問わず旅行が大好き!アクティブさが自慢のちるちゃんです。自分の結婚式を通して知った情報やこれから兵庫県で結婚式を挙げる皆様のお役に立つような情報をたくさん発信していきます♡兵庫県は素敵なウェディングフォトスポットもたくさんあるので是非ご参照ください♡

ウェディング診断

BACK NUMBER

バックナンバー

2024年11月号
2024年10月号
2024年9月号
2024年8月号
2024年7月号
2024年6月号
2024年5月号
2024年4月号
2024年4月号
2024年3月号
2024年2月号
2024年1月号
2023年12月号
2023年11月号
2023年10月号
2023年9月号
2023年8月号
2023年7月号
2023年6月号
2023年5月号
2023年4月号
2023年3月号
2023年2月号
2023年1月号
2022年12月号
2022年11月号
2022年10月号
2022年9月号
2022年8月号
2022年7月号
2022年6月号
2022年5月号
2022年4月号
2022年3月号
2022年2月号
2022年1月号

FOLLOW ME