ドレス選びは、結婚式準備のなかでも特別楽しみな時間。でも、自分の感覚だけに頼ってドレス選びをしてしまうと、あとから後悔することも。そんな後悔を防ぐのがドレスの試着写真なんです。試着の様子を写真に残しておくことで、あとでゆっくり見返しながら比較・検討ができるように。
当日の気分に左右されず、冷静に自分に似合う一着を選ぶことができるので、選んだドレスへの納得感も高まります。本日は「運命の一着」に出会うために知っておきたい!試着写真の撮り方と当日の準備について解説します♡
試着写真を撮るべき理由
結婚式で着るドレスを選ぶうえで、試着写真の撮影は欠かせません。というのも、自分が着ている衣裳は、鏡で見た印象と写真で見た印象とでは、意外と異なることがあるからです。
特に、ボリューム感やディテールが印象を左右するウェディングドレスは、写真で客観的に見返すことがとても大切に。試着当日の高揚感だけで選んでしまうと、後になって「思っていたのと違ったかも」と後悔するケースも少なくありません。
第三者の意見を参考にすることも◎

また試着の様子を写真に残しておくことで、家族や友人など、第三者から客観的な意見がもらえる点も大きなメリットです。
特に花嫁さまの雰囲気や好みをよく知る人からの意見は、迷ったときの心強い判断材料に。自分ひとりでは気付かなかった視点に背中を押されて、より納得のいくドレス選びに繋がるはずです◎
試着写真で撮るべき構図3選