ウェディングドレスの試着写真|ドレス選びの参考になる撮影方法&注意点を徹底解説◎ - DRESSY【公式】ウェディングドレス・ファッション・エンタメニュース - Page 2

ウェディングドレスの試着写真|ドレス選びの参考になる撮影方法&注意点を徹底解説◎

17クリップ

views

ドレス選びは結婚式準備のなかでも楽しみな時間。でも感覚だけで選ぶと後悔することも。そんな後悔を防ぐのがドレスの試着写真なんです。写真に残しておくことで、見返したときに冷静に比較・検討ができ、ドレス選びへの納得感が高まります。本日は「運命の一着」に出会うために知っておきたい試着写真の撮り方&当日の準備について解説します♡

コピーしました

試着写真で撮るべき構図

試着写真

出典:写真AC

ドレス選びにおける試着写真は「ただ撮影すればいい」というものではありません。あとからドレスを冷静に比較・検討するためにも、ここでは絶対に撮影しておきたい構図を3つご紹介します。

1.正面・横・後ろからの全身写真

この投稿をInstagramで見る

ドレスの試着では、全方位のシルエットを確認するために、正面・横・後ろの全身写真をしっかり残しておくのがポイントです。体のラインの出方やスカートのボリューム感、全体のバランスが一目でわかるので、あとから比較・検討する際にとても役立ちます。

特に背中側は、自分では鏡でも見づらい部分。開き具合や装飾のデザインなど、意外とドレスによる違いが出やすいポイントなので、忘れずに写真に残しておきましょう◎

2.バストアップやバックの写真も必須

この投稿をInstagramで見る

レースや刺繍、ビジューの装飾などは、バストアップでしっかり記録しておくことをおすすめします。ドレスによって印象が大きく変わる部分なので、写真に残して、メイクやアクセサリーとの相性も確認してくださいね。また、写真に残しておくことで「どっちの装飾が好みだったっけ?」と迷ったときに、すぐに見返すことができるのもポイントです◎

3.座ったポーズなど何気ない1枚

この投稿をInstagramで見る

試着写真を撮る際は、立ち姿だけでなく、動いたときの見え方もしっかり撮影しておくことをおすすめします。たとえば座った姿勢でのボリューム感や歩いたときの裾の揺れなど、本番を意識した一枚を撮っておくと、あとで比較・検討しやすくなります。

意外と「歩きにくい」などの気づきも、自然な動作でこそ感じられるもの。何気ない写真が意外にもドレスの決め手になることもあります。

試着写真を撮るときのポイントとは?

ウェディング診断
minaho

minaho

卒花としての経験も踏まえてプラコレのアドバイザーとして多くの花嫁さまにたくさんの情報をお届け中⸝⋆ 日々楽しみながら花嫁さまの参考になる記事もたくさん発信しています♡

ウェディング診断

BACK NUMBER

バックナンバー

2025年8月号
2025年7月号
2025年6月号
2025年5月号
2025年4月号
2025年3月号
2025年2月号
2025年1月号
2024年12月号
2024年11月号
2024年10月号
2024年9月号
2024年8月号
2024年7月号
2024年6月号
2024年5月号
2024年4月号
2024年4月号
2024年3月号
2024年2月号
2024年1月号
2023年12月号
2023年11月号
2023年10月号
2023年9月号
2023年8月号
2023年7月号
2023年6月号
2023年5月号
2023年4月号
2023年3月号
2023年2月号
2023年1月号
2022年12月号
2022年11月号
2022年10月号
2022年9月号
2022年8月号
2022年7月号
2022年6月号
2022年5月号
2022年4月号
2022年3月号
2022年2月号
2022年1月号
一度きりの人生に、魔法をかける花嫁アプリ PLACOLE&DRESSY

FOLLOW ME