結婚祝いの「のし」基本マナー|正しい書き方と選び方 - DRESSY【公式】ウェディングドレス・ファッション・エンタメニュース - Page 5

結婚祝いの「のし」基本マナー|正しい書き方と選び方

303クリップ

views

結婚祝いを贈るとき、「熨斗(のし)」は欠かせない大切なマナーのひとつです。しかし、表書きの言葉や名前の書き方、水引の種類など、意外と迷うポイントが多いもの。本記事では、結婚祝いにふさわしい「のし」の選び方から正しい書き方まで、詳しく解説します。

コピーしました

結婚祝いの「のし」に関するよくある質問

出典:photo AC

のしを用意する機会はそう多くなく、疑問がつきものです。この章では、読者から特に多い「デザインの自由度」「連名での贈り方」「包装済みギフトへの対応」など、実践で迷いやすい疑問点とその答えをご紹介します。

のしの色やデザインは自由に選んでもいい?

基本的なルールを守っていれば、デザインはある程度自由です。ただし、派手すぎたりポップすぎるデザインは格式ある場には不向きなことも。相手との関係性や贈る場面を考慮して選びましょう。

友人と連名で贈る場合の書き方のルール

友人3名までであれば、フルネームを横並びで記載します。それ以上になる場合は、「○○代表 他一同」「友人一同」などとし、全員の名前を別紙にまとめて同封すると丁寧です。

すでに包装されているギフトに「のし」をつける方法

包装済みの商品には「短冊のし」を貼るか、「のし袋」だけを別に用意して添える方法があります。直接貼れない場合でも、メッセージカードに表書きを添えることで代用可能です。

結婚祝いののしマナーを確認しよう

出典:photo AC

結婚祝いの「のし」は、形式的なものと思われがちですが、贈る側の真心や礼儀を表す大切な要素です。相手との関係性や場面に応じて適切な「のし」を選び、丁寧に書き添えることで、より心のこもった贈り物になります。本記事を参考に、のしのマナーを再確認してみてください。

ウェディング診断
Rin

Rin

石川県在住ライター。多くの花嫁様に幸せをお届けします♡プライベートでは2児の母です。

ウェディング診断

BACK NUMBER

バックナンバー

2025年5月号
2025年4月号
2025年3月号
2025年2月号
2025年1月号
2024年12月号
2024年11月号
2024年10月号
2024年9月号
2024年8月号
2024年7月号
2024年6月号
2024年5月号
2024年4月号
2024年4月号
2024年3月号
2024年2月号
2024年1月号
2023年12月号
2023年11月号
2023年10月号
2023年9月号
2023年8月号
2023年7月号
2023年6月号
2023年5月号
2023年4月号
2023年3月号
2023年2月号
2023年1月号
2022年12月号
2022年11月号
2022年10月号
2022年9月号
2022年8月号
2022年7月号
2022年6月号
2022年5月号
2022年4月号
2022年3月号
2022年2月号
2022年1月号
一度きりの人生に、魔法をかける花嫁アプリ PLACOLE&DRESSY

FOLLOW ME