みなさまこんにちは!
ライターのワタナベサツキです。
結婚式に招待されたら、ゲストの一員となって新郎新婦を祝福したいもの。
良かれと思ってやったことや、祝福の気持ちでやったことが、実は新郎新婦に“迷惑”だと思われていたら悲しいですよね◎
新郎新婦を祝福するゲストとして、結婚式では新郎新婦に嫌がられるようなことはしないように気を付けましょう。
今回は、新郎新婦に嫌がられるゲストの特徴を紹介します!
「結婚式で迷惑なゲストになりたくない!」という方は、ぜひ参考にしてください。
結婚式の迷惑ゲスト①遅刻してくる
結婚式当日の遅刻は印象が悪いもの‥
特に、厳かな挙式中に遅刻したゲストがバタバタとチャペルに入ってくると、悪目立ちしてしまいます。
結婚式当日、新郎新婦は忙しいため、基本的には連絡がつきません。
そのため、遅刻してしまいそうなときは式場に連絡を入れ、式場スタッフに状況を説明することが大切です!
遅刻で1番やってはいけないのは、ほかのゲストの迷惑になること。
遅刻しそうなときは式場に連絡を入れておき、到着後は式場スタッフの指示に従い、ほかのゲストの迷惑にならないように配慮することが大切です◎
結婚式当日はなるべく遅刻しないように、時間に余裕をもって行動しましょう。
結婚式の迷惑ゲスト②ドタキャン
遅刻よりもさらに迷惑なのがドタキャンです。
結婚式は、ゲスト1人1人に席や料理の準備が必要なので、ドタキャンは新郎新婦と式場に大きな迷惑をかけてしまいます‥
しかし、どうしても急な欠席をせざるを得ない場合もあるでしょう。
欠席するときは、欠席がわかった時点でなるべく早く連絡を入れるのがマナー◎
結婚式当日の欠席の場合は、新郎新婦ではなく式場に連絡し、式場側から状況を見て新郎新婦に伝えてもらうようにします。
新郎新婦には、欠席の理由とともにお詫びするのが最低限のマナー!
当日キャンセルの場合は、出席した場合に渡すつもりだった金額と同額のご祝儀を、後日新郎新婦に渡しましょう。
結婚式の迷惑ゲスト③