結婚式の迷惑ゲスト③酔っ払い
披露宴では、おいしい料理とともにお酒がふるまわれます。
楽しいパーティーの雰囲気にのまれ、飲みすぎて酔っ払ってしまうと、新郎新婦や式場に迷惑がかかるので、お酒はほどほどにしておくのがマナー!
お酒の飲みすぎでトラブルを起こさないように、飲みすぎには普段よりも一層気を付けましょう。
結婚式のお酒の失敗でよくあるのが、飲みすぎてトイレにこもってしまったり、披露宴の進行を妨げてしまったり、ほかのゲストに執拗に絡んでしまったりすること。
お祝いムードで周りに友人がたくさんいて、楽しくなってしまっても、羽目を外しすぎないようにしましょう◎
結婚式の迷惑ゲスト④騒ぎすぎ
披露宴は、親しい友人同士で同じテーブルになることがほとんど!
懐かしい顔ぶれがそろうことで、お酒を飲みすぎてしまったり、ついつい話に花が咲いてしまい大声になってしまったりすると、周りのゲストの迷惑になります。
結婚式は、さまざまなプログラムが用意されており、限られた時間の中でプログラムが進んでいきます。
騒ぎすぎて、進行の妨げになってしまうのは避けたいところ‥
また、主役は新郎新婦であることを忘れずに、新郎新婦よりも目立つような行動はしないようにしましょう◎
結婚式の迷惑ゲスト⑤