【2021年完全版】結婚式に招待されたら?これを読めば結婚式マナーは完璧♡ - DRESSY (ドレシー)|ウェディングドレス・ファッション・エンタメニュース

【2021年完全版】結婚式に招待されたら?これを読めば結婚式マナーは完璧♡

317クリップ

views

結婚式で気をつけるべきマナーをご紹介◎ 新郎新婦さまにとっては 一生に一度のはれの日。 結婚式に参列されるみなさまもマナーを守って、 全員が心地よく1日を過ごせるよう心がけましょう♡

コピーしました

みなさまこんにちは!
本日は結婚式に招待されたゲストの皆さまに
結婚式で気を付けつけるべきマナーをご紹介♡

早速一緒にチェックしていきましょう◎

結婚式のマナーって?

結婚式の招待状が届くと、
招待状の返信や当日の服装、
ご祝儀袋の書き方などマナーについて気になりますよね。
フォーマルな場にふさわしいドレスなどの服装や、
靴・バッグなどの小物、
ご祝儀はいくらが適切か、
などをきちんと把握しておきましょう。

兄弟、親族が知っておくべきマナーって?

家族・親族は結婚式の場ではホストの立ち位置。
新郎新婦さまが安心して1日を過ごせるよう
ふさわしい服装や立ち居振る舞いを心がけることが重要。

■兄弟・姉妹

親と同様、もてなす側としてゲストを迎え、
相手方の親族とあいさつをする機会もあるので、
失礼のないフォーマル感のある服装が重要。
そのため、親よりも少し控え目の
準礼装・略礼装を着用する場合がほとんど。
また、結婚式当日はいろいろとすることが多い
親のフォローもできるとよりGOODですよ◎

■親族

祖父母やおじ・おば・いとこなどの
親族もホスト側の立場になりますよね。
親族紹介など、他のゲストと違う動きをすることもあるので、
当日は会場スタッフのアナウンスをよく確認しておきましょう。
また、ゲストに失礼のない準礼装、
略礼装がマナーとなりますので注意してくださいね◎

招待状の返信マナーは?

■返信は早めに!

招待状が届いた瞬間から
結婚式のマナーを意識することが重要。
最近は招待状のスタイルも個性あふれるものが増え、
形式にとらわれない傾向に。

そんな中でも、招待状の「返信用はがき」は、
現在でも従来のマナーにのっとった
縦書きのものが主流のようです。
また、招待状の差出人が新郎新婦ばかりではなく、
両家ご両親などの場合も実はあるんです…!
友達感覚で気軽に書いて、
先方のご両親に失礼のないよう、
しっかりとマナーを身につけておくことが重要ですよ!

また、返信はがきは締め切りまでに
招待状が届いたら、記載されている期限までに
送付するのが最低限重視すべきポイント。
新郎新婦さまはこの返信はがきを受け取ることで
出席者の人数を把握し、準備をするので、
届いた日から2-3日以内に送付できると理想的です。
新郎新婦さまは、披露宴の席次決めや料理や引き出物の数など、
人数の確定が早ければ早いほど
準備を効率的に進めることができるんです◎

とはいえ、諸事情で投函が遅くなることもありますよね。
例えば、親しい友人から招待状を受け取ったら、
現代は電話やメール、LINEなどで急ぎ、
お祝いの言葉と共に、
出欠を知らせておくと相手もスムーズに
物事を進められるのでおすすめですよ。

結婚式当日の予定が分からない場合も
必ず早めに伝えておきましょう。
仕事の予定が決まらなかったり、
女性の場合は妊娠出産と重なっていたり、
結婚式に出席できるかわからないこともきっとありますよね。

しかし、たとえ予定がはっきりしない場合でも、
招待状が届いてからできれば3日以内に、
遅くとも1週間以内には
返信が遅くなる理由を合わせて伝えておきましょう。

そして、自身の事情がわかった時点で、
早い段階で、メールやLINEなどで
事情伝えて差し上げると新郎新婦も安心です。
加えて返信期限までには返信はがきを出します。

返信はがきの返信期限は新郎新婦にとって
「これより遅くなると準備に差し障りがでる期限」
だからこそ、すぐに返信が難しい場合は、
必ず一度先方に連絡を入れることが重要なんです◎

■ペンは黒がマナー!

フォーマル度合いが高い、
筆記具は「毛筆」あるいは
「黒インクの万年筆」を使うことがマナー。

ただ、慣れていない毛筆に挑戦して
うまく書けないよりも、
慣れているボールペンのほうがき
れいに読みやすく書きやすく、読みやすいですよね◎
こだわりすぎず、 黒ペンやボールペンなどの
慣れている筆記具でOKと思われる方がほとんど。
また、ペンには正式な決まりはありませんが、
筆記用具にも格があるんです。

ボールペンよりも黒ペン、
黒ペンよりも黒インクの万年筆や毛筆が格上なんです。
お祝い事の場になりますので、
筆記用具も格上のものを使用することで
お祝いと敬意の気持ちを伝えられると素敵ですね。
また、色は「黒」が基本。
間違っても不祝儀の色である
「グレー」は使わないように注意してくださいね。

この投稿をInstagramで見る

実際のハガキの書き方は?

■表

返信ハガキの宛名の下は「行」となっているので、
二重線で消し、「様」と書き直しましょう。

■裏

▼出席の場合

まず「ご欠席」を二重線で消します。
「ご出席」の「ご」も丁寧語のため斜線で消して、
「出席」のみに○をしましょう。
余白の部分には、お祝いのメッセージを書くとGOOD。
ご住所・ご芳名の「ご」や
「ご芳」も丁寧語になりますので、
二重線で消すのを忘れないでくださいね。

▼欠席の場合

欠席の場合は、「欠席」の文字の前に
「残念ながら」など、
行きたかった気持ちが伝わるような一言を添えましょう。
余白の部分には、「お祝いの言葉」とともに
「欠席の理由」や「お詫び」の
メッセージを書くとより心がこもってgoodです◎

持ち物の注意点は?

会場内に持ち込むバッグに
入る持ち物はそれほど多くはありませんよね。
でも、荷物は増えていく方も多いはず。
まずは、「バッグにいれるもの」
とそのほか「クロークに預けてよいもの」
をわけてリストにしてみるといいですよ◎

■バッグにいれておくべきもの

ご祝儀(ふくさ):必需品。ご祝儀は袱紗(ふくさ)に包んで持参します
招待状と地図:会場の場所に迷った場合に便利です。
財布:貴重品は常に身に付けておきましょう。
携帯電話、デジカメ:スマートフォンだけでもOK。
ハンカチ、テッシュ:感動の涙をふく場合に必要ですね。
マスク:withコロナの結婚式参加では着用がマスト。予備のマスクも持参するとベター
メイク道具(手鏡):お化粧直しに必要なものを入れておきましょう。
ペンなどの筆記具:持っていると便利です。
ミント系タブレット:お料理やお酒で口のなかが気になる場合に。
使い捨てカイロ:冬の結婚式の場合は寒さ対策におすすめ

■会場クロークに預けるもの

予備のストッキング:万が一の場合に備えておきましょう。
絆創膏:ヒールで痛めた場合の足元のケア用に。
携帯の充電器:充電が切れても安心です。
エコバッグ:帰りに荷物を荷物をまとめたいときに便利です。
行き帰り用の靴や着替え:必要な場合は用意をしておきましょう。
ヘアピンやスプレーワックス:会場でしっかりヘアスタイルを整えましょう。

到着してからのマナーは?

ウェディング診断
nana♡

nana♡

関西の大学卒業後、憧れのブライダル業界へ。おしゃれなもの、かわいいもの、ドレスが大好き♡*゜全国の花嫁さまに素敵なかわいい情報をたくさん発信してまいります♡⑅

ウェディング診断

BACK NUMBER

バックナンバー

2024年3月号
2024年2月号
2024年1月号
2023年12月号
2023年11月号
2023年10月号
2023年9月号
2023年8月号
2023年7月号
2023年6月号
2023年5月号
2023年4月号
2023年3月号
2023年2月号
2023年1月号
2022年12月号
2022年11月号
2022年10月号
2022年9月号
2022年8月号
2022年7月号
2022年6月号
2022年5月号
2022年4月号
2022年3月号
2022年2月号
2022年1月号

FOLLOW ME