結婚式を途中退席するのは失礼?知っておきたいマナーとベストなタイミング - DRESSY【公式】ウェディングドレス・ファッション・エンタメニュース - Page 4

結婚式を途中退席するのは失礼?知っておきたいマナーとベストなタイミング

224クリップ

views

結婚式は大切な人の門出を祝う晴れの舞台。できることなら最初から最後まで参加したいものですが、どうしても外せない予定が重なったり、体調面に不安があったりして、途中で退席しなければならないケースもあるかもしれません。この記事では、結婚式で途中退席することの可否や、タイミング、マナー、気をつけたいポイントについて詳しく解説します。

コピーしました

途中退席を避けるための代替案

途中退席
出典:写真AC

途中退席を前提とするくらいなら、そもそも最初から欠席を選ぶというのも一つの選択です。
欠席することで、新郎新婦や他のゲストに気を使わせずに済みますし、自分自身も無理をせずにすみます。

また、結婚式には出られなくても、二次会のみ参加するという柔軟な対応も可能な場合があります。
新郎新婦に相談してみると、「じゃあ二次会でゆっくり話そう」と快く受け入れてくれることでしょう。

何よりも大切なのは、「祝う気持ちをどう伝えるか」。
出席の形にこだわらず、相手を思いやる気持ちを第一に考えることが、結果として一番喜ばれるのかもしれません。

【まとめ】披露宴なら途中退席OK。ただしマナーと配慮がカギ

この投稿をInstagramで見る

結婚式で途中退席することは、基本的には避けたいものですが、披露宴であればタイミングとマナーを守ることで可能です。
挙式中の退席はNGとされているため、もし出られないことが分かっているなら、欠席を選ぶのが適切な対応です。

披露宴で途中退席する場合でも、新郎新婦や式場スタッフへの事前連絡、当日の静かな行動、退席後のフォローなど、配慮を欠かさないことが大切です。
途中退席という行動そのものではなく、その背景にある思いやりと丁寧なふるまいこそが、相手に伝わるものだということを忘れないようにしましょう。

ご祝儀2万円は非常識?気になるご祝儀のマナーと包み方・注意点を解説します◎

ウェディング診断
【岡山公認】terumi

【岡山公認】terumi

岡山育ちのフリーライターです!前職では、たくさんのキャンドルウェディングやテーブルコーディネートを見てきました。そこで培った知識を発信し、素敵な結婚式を作るお手伝いをしていきます♡

ウェディング診断

BACK NUMBER

バックナンバー

2025年7月号
2025年6月号
2025年5月号
2025年4月号
2025年3月号
2025年2月号
2025年1月号
2024年12月号
2024年11月号
2024年10月号
2024年9月号
2024年8月号
2024年7月号
2024年6月号
2024年5月号
2024年4月号
2024年4月号
2024年3月号
2024年2月号
2024年1月号
2023年12月号
2023年11月号
2023年10月号
2023年9月号
2023年8月号
2023年7月号
2023年6月号
2023年5月号
2023年4月号
2023年3月号
2023年2月号
2023年1月号
2022年12月号
2022年11月号
2022年10月号
2022年9月号
2022年8月号
2022年7月号
2022年6月号
2022年5月号
2022年4月号
2022年3月号
2022年2月号
2022年1月号
一度きりの人生に、魔法をかける花嫁アプリ PLACOLE&DRESSY

FOLLOW ME