結婚式の参列は「絶対に遅刻しないこと」が
基本マナーとなりますので、
結婚式当日は時間に余裕をもって
早めに出られるように、
事前にスケジュールを考えておくことが大切です!*
結婚式場は、大抵が初めて行く場所になると思います。
そのため、電車の乗り継ぎミスだったり、
場所に迷ったり、時間通りに行かない事を装って、
30〜1時間近く余裕をもって到着出来ると
安心だと思います。
それでも不測の事態などで
どうしても遅刻はまぬがれないという
事態になった場合は、できる限り
新郎新婦や会場に迷惑をかけないよう配慮し、
さらに結婚式が終わってからは
「遅刻したことを申し訳ないと思う気持ち」を
お詫びすることを
忘れないようにしましょう◎
たとえ遅刻してしまっても、
そこからどういう対応をするかで、
マイナス分をどれだけ取り返せるかは
大きく違ってきます。
その後の結婚式を挙げた友人との関係を
良いものとするためにも
大切な礼儀・マナーはきちんとしましょう*
きっとどうしようもない遅刻は、
新郎新婦も分かってくれるはずです。
誠意を持って対応することが大切になります!*
まとめ

大切な人の一生に一度の結婚式に、
まさか遅刻なんてするわけない!と
思っていても、交通機関の乱れなど
予期せぬトラブルが原因で、
どうしても間に合わない…
という事態が発生してしまうことは
なくもないのです。
結婚式に遅刻しそう!と分かったら、
まずはすぐに連絡をしましょう。
きちんと礼儀とマナーが出来ていたら、
新郎新婦も、嫌な風には思いません。
もし大切な結婚式に遅れてしまったら、
お詫びの気持ちを誠意をもって
伝えましょう。
結婚式に万が一遅刻してしまったら、、
焦って周りに迷惑をかけないよう、
まずは落ち着いて行動してくださいね◎