【結婚式でのゲスト似顔絵活用術】ゲストの似顔絵を使った結婚式のアイテム実例6選をお届けします♡ - DRESSY【公式】ウェディングドレス・ファッション・エンタメニュース - Page 2

【結婚式でのゲスト似顔絵活用術】ゲストの似顔絵を使った結婚式のアイテム実例6選をお届けします♡

340クリップ

views

本日は今おしゃれな花嫁さまの間で注目を集めているゲストの似顔絵を使った結婚式のアイテム実例をご紹介します。この記事では、インスタグラムで見つけた先輩花嫁さまの投稿を参考に、思わず真似したくなるアイデア6選をご覧いただきます。結婚式におふたりらしさを出したいカップルも必見ですよ◎

コピーしました

ゲスト似顔絵を活用①ウォールレター

この投稿をInstagramで見る

最初にご紹介するのは、ゲストの似顔絵を用いたウォールレターを用意するというアイデアです。個性たっぷりの似顔絵を用いたメッセージカードにゲスト一人ひとりに手紙をしたためて。自分たちのためだけに用意されたという特別感がゲストにも喜んでもらえたそうですよ。

出典:na_wedding_2さんのInstagramはコチラをチェック♩

結婚式当日は、ウェルカムスペースにガーランド形式で飾ったとのことですが、披露宴会場に着く前に長蛇の列になったそう。

ゲストも自分の似顔絵はどこにあるのかな?と探しつつ、一緒に来た友人や同僚たちとお互いの似顔絵やメッセージをご覧になり、談笑していたのかな?とも思ったりします。

出典:na_wedding_2さんのInstagramはコチラをチェック♩

最初は飾るのみだったとのことですが、結婚式の終盤で司会の方が「良ければお持ち帰りください」とのアナウンスをすると、結婚式後はすべてキレイに持ち帰られていたそうです。

こんな思いのたっぷりこもったアイテムであれば、ゲスト目線で見ても絶対に持ち帰りたくなりますよね◎むしろ置いて帰るだなんてできないと言いますか。筆者であれば、嬉しくて持ち帰ってしまいます!

ウォールレターの簡単DIY

出典:na_wedding_2さんのInstagramはコチラをチェック♩

こちらの花嫁さまは、ゲストの似顔絵ガーランドの作り方についてもご紹介があったので、改めてこちらでもお伝えしたいと思います。

●画用紙(ミタント紙/リリー)
●ソフト(クリップスタジオ+ペンタブ)
●麻紐
●クリップ

①ゲスト分のイラストをデジタルで作成
②パワポにA4サイズ6分割でイラストを配置
③肩書きとフルネームを記載
④ミタント紙に印刷
⑤紙を6等分にカット
⑥表面に普段の呼び名と他己紹介を記載
⑦裏面にメッセージを配置

こちらの花嫁さまは、なんとゲストの似顔絵をご自身で描かれたそうです。ゲストの似顔絵さえ用意できれば、作成自体はそこまで難しくはないので、ぜひチャレンジしてみてくださいね◎

ゲスト似顔絵を活用②エスコートカード

この投稿をInstagramで見る

続いてご紹介するのは、ゲストをゲストテーブルまで案内する役割を持つエスコートカードにゲストの似顔絵を活用するアイデアです。海外風のキャッチーなイラストが描かれたエスコートカードは、どれも個性があり素敵。

落ち着いた色使いにすることで、派手に転ぶことなく、大人花嫁さまならではのきちんと感もしっかりと残っていますよね。似顔絵は全員同じではなく、ゲストの個性に合わせて、顔のアップだったり、全身だったり、と花嫁さまのこだわりを感じることができます。

この投稿をInstagramで見る

結婚式当日は、花嫁さま手書きのエスコートカードをご覧になり、ゲストも歓喜。投稿写真からもゲストの笑顔がしっかりと伝わってきますよね。実は二人だけカードを取ったら「イラストが違う」という遊び心を加えた方もいらっしゃるそうです。

またそれもひと演出あって、ゲストの方に楽しんでいただけそうですよね。おしゃれな花嫁さまにぜひ真似していただきたいアイデアです。

ゲストの似顔絵は外注するのも全然ありです◎

この投稿をInstagramで見る

こちらの花嫁さまも同じようにエスコートカードにゲストの似顔絵を取り入れていらっしゃいます。名刺サイズのカードには、ゲスト一人ひとりの個性を大切にした似顔絵が描かれており、とっても素敵。

ゲスト一人ひとりの似顔絵にちゃんと個性があって、さらに色使いが豊富であるにも関わらず、しっかりとまとまり感があるのは流石プロの仕事って感じです。

この投稿をInstagramで見る

こちらの花嫁さは、ゲストの似顔絵を𝐩𝐢𝐬𝐮 𝐝𝐞𝐬𝐢𝐠𝐧さんにご依頼されたそうです。過去の作品集を見ていても、ちょっぴりアメリカライズされたようなイラストがとびきりキュートで思わず依頼したくなる可愛さ◎

ウェディング界隈ではとっても有名なクリエイターの方なので、結婚式で使うアイテムに𝐩𝐢𝐬𝐮 𝐝𝐞𝐬𝐢𝐠さんのイラストを使いたいとのことであれば、早めに依頼されることをおすすめします!

ゲストの似顔絵を活用したウェディングアイテム集

ウェディング診断
minaho

minaho

卒花としての経験も踏まえてプラコレのアドバイザーとして多くの花嫁さまにたくさんの情報をお届け中⸝⋆ 日々楽しみながら花嫁さまの参考になる記事もたくさん発信しています♡

ウェディング診断

BACK NUMBER

バックナンバー

2025年4月号
2025年3月号
2025年2月号
2025年1月号
2024年12月号
2024年11月号
2024年10月号
2024年9月号
2024年8月号
2024年7月号
2024年6月号
2024年5月号
2024年4月号
2024年4月号
2024年3月号
2024年2月号
2024年1月号
2023年12月号
2023年11月号
2023年10月号
2023年9月号
2023年8月号
2023年7月号
2023年6月号
2023年5月号
2023年4月号
2023年3月号
2023年2月号
2023年1月号
2022年12月号
2022年11月号
2022年10月号
2022年9月号
2022年8月号
2022年7月号
2022年6月号
2022年5月号
2022年4月号
2022年3月号
2022年2月号
2022年1月号
一度きりの人生に、魔法をかける花嫁アプリ PLACOLE&DRESSY

FOLLOW ME